
「モアナコーストのイベント情報」の記事一覧
鳴門の2大観光スポットといえば 「鳴門の渦潮」 そして 「大塚国際美術館」。
今回は渦潮のレポートです
お待ちかねの秋の大潮の時期がやってきました♪
常時見ることのできる渦潮としては世界最大の鳴門の渦潮
中でも秋は気圧が下がり水温が高くなるため、1年で最も渦潮が迫力を増します
さらに月に2度、満月と新月が大潮の時期と重なると大きな渦が生まれます
月の満ち潮に影響されるとはなんとも神秘的☆
写真は大鳴門橋遊歩道「渦の道」より見た渦潮です
大潮の時間を狙って行ったので、ひっきりなしに巻く渦潮を見ることができました♪
モアナコーストよりお車で約10分
瀬戸内国定公園鳴門公園で、渦潮の旬をお楽しみください♪
今年は残念なことに阿波踊りが中止となってしまいましたね
日本3大祭りのひとつ 阿波踊りを楽しみに来県される観光客のみなさまはもちろんのこと、県民もとてもさびしく感じております
そこで! 阿波踊り会館のご紹介をさせていただきます♪
眉山のふもとにあるこちらの会館では、お昼は会館専属連による阿波踊りが、
夜は有名連による阿波踊りが毎日楽しめます♪♪
体験コーナーもあり、「踊る阿呆」を実感できます
ほかにも広い広いお土産コーナー「あるでよ徳島」
阿波弁で、あるよ~の意味の通り、徳島を代表するスイーツはもちろんのこと、お遍路さんグッズや、なんでもあります。
ほかにも阿波踊りの歴史を知ることのできるミュージアムや、
会館と眉山を結ぶロープウェイもある、おすすめスポットです
モアナコーストよりお車で約40分、ぜひお出かけくださいませ☆
来年の阿波踊りが無事開催されることを切に願っております😌
※休館や営業時間の変更などがある場合がございます
ご来館の際はお問合せのうえお願いいたします
徳島へ来たらみなさま どこを観光したいですか?
世界3大潮流のひとつ、鳴門の渦潮?
世界初の陶板美術館にして日本最大級の展示(と入場料笑)を誇る、大塚国際美術館?
鳴門に来られるお客様はこの2つを観光される方がほとんどだと思います。
ところで 人形浄瑠璃ってご存知ですか?
徳島の大切な文化資源なのですが、あまりよく知らない方も多いかもしれません。
この夏、【鳴門エリア】大塚国際美術館/大鳴門橋遊歩道「渦の道」/大鳴門橋架橋記念館「エディ」
【徳島エリア】阿波十郎兵衛屋敷/阿波踊り会館/眉山ロープウェイ/新町川ひょうたん島クルーズ
【板野郡エリア】藍の館
を結ぶ無料周遊バス「るりこん」が登場です!!
ボランティアガイドさんもついているそうで、至れり尽くせりです♪
モアナコースト前もバスの発着所となっております。「るりこん」ののぼりが目印です。
自分で回るには少し距離もあるこの各観光スポット、ぜひ「るりこん」をご利用くださいませ😊
※8月12日(水)~16日(日)の期間限定運航です
今回も近隣観光地のイベントのご案内です。
大塚国際美術館ではただいま「かきわり祭り」を開催中です♪
ダヴィンチの「モナ・リザ」やムンクの「叫び」など有名絵画5点作品のかきわり、いわゆる顔出しパネルが用意されています。
例年の8月なら今頃、阿波踊りの桟敷席の組み立てが始まり、県内が一斉に浮かれムードになるところですが、今年は鳴門市と徳島市の阿波踊り、また各花火大会の中止により、阿波っ子はみんながっかりしております。
観光に来られるお客様もしかりだと思いますが、楽しい顔出しパネルで記念写真を撮って、ぜひ盛り上がっていただきたいですね☆
また、館内には圧巻のフラワーウオールの展示もございます❀
徳島出身、米津玄師さんの楽曲「Flowerwall」という楽曲さながらの色とりどりの壁もぜひ! 皆様にご覧いただきたいです😊
大塚国際美術館は当館よりお車で7分。
ぜび 夏の思い出にお出かけくださいませ。