
「ホテルについて」の記事一覧
いよいよ作業開始です。
まず、下地をしっかりと行います。
今回はイタリアではポピュラーなスタッコ仕上げを行います。
熟練された職人さんが丁寧に塗って行きます。
この後、小石を混ぜた仕上げ材料を2回塗りです。
重厚で、しかも雰囲気のある壁になる筈です。
シェスタ前の砂利を敷き詰めてあった場所をデッキにしました。
職人、佐竹さんの出番です。
いつものように手際よく工事は進みます。
中央部の完成した様子です。庭の乗面とのバランスも絶妙です。
落ち葉の掃除も大変楽です。
正面入り口向きからの写真です。
ここは張り出しを長くし、奥行き間を出しました。
来年の花見の時期が楽しみです。
読売テレビ(関西ローカル)の旅番組“極上の散歩道”の取材がありました。
真剣な手付きの川上料理長です。
今回は鳴門鯛の岩塩塩包み焼きがメインとなりました。
沢山のスタッフに囲まれ汗だくの料理長。
終了は深夜に及びました。
写真には写ってないけど、大勢の裏方の役割スタッフ(私も)で無事終えることができました。
皆さん大変お疲れ様でした。
ちなみに放送日は9月1日(土曜日)朝5時29分〜59分です。
時間が早いので朝が弱い方は是非、ビデオに録画してください。
高松のユーロスポーツさん主催の試乗会です。
好天に恵まれ予想以上の参加者で賑わいました。
個人的にはマセラッティのロゴ・マークデザインの方が好きです。
左の写真は新型アルファの3台です。比較的若い方にはこちらが人気でした。右の写真は私も興味津々のマセラッティです。
エンジンがフェラーリと共通しており排気音も迫力ものでした。
私も少しだけ試乗させて戴きました。
今日は馴染みの電気屋さんにお願いしてヤシの木や高い所の剪定をお願いしました。非常に器用な方で下手な植木屋さんより上手です。
モアナオープン以来20年近くになるワシントンヤシです。今回の高所作業車でぎりぎりでした。
おそらく15メートル程に育っています。
枯れた葉を散発した状態です。
この時期、大量の種を上から撒き散らし、困ってました。
これで庭の掃除も楽になります。