「ホテルについて」の記事一覧

振り向けばブーツェン!

ご存じ、元F1ドライバーであるティエリー・マルク・ブーツェン(Thierry Marc Boutsen)氏

1980年代はベネトンやウィリアムスで活躍したベルギーの英雄です

 

当時のF1中継でお馴染みの古舘伊知郎が使った有名な表現が「振り向けばブーツェン」

決して派手さはないものの、「インテリジェンスな走法」と謳われ

気が付けば常に上位の位置につけた当時のF1グランプリには無くてはならないドライバー

 

1993年にF1は引退するもプロ級の腕を持つジェット機パイロットの知識を生かして航空機の販売を行う自身の企業

「BOUTSEN AVIATION」の航空機ビジネスで成功を収めています

現役時代、フォーミュラー以外にも1985年にはデイトナ24時間にポルシェ962で優勝

ル・マン24時間レースには豊富な出場経験を持ち1986年にはポルシェ956

1994年にはポルシェ962CをGTカー扱いで出場させたダウアーポルシェ962LMで総合3位を獲得

 

 

 

 

1994年ダウアーポルシェ962LM

 

 

 

 

 

なんと、そんなブーツェン氏が友人を介して私の秘密基地を訪ねてくれたのです!

彼は日本との馴染みも深く、60年代から90年代までモータースポーツの歴史を彩った名車が集うヒストリックイベント

「SUZUKA Sound of ENGINE」等に招聘されファンを魅了しています

 

 

 

 

厚かましくもサインをお願いをしてしまいました..

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他、慌てて準備した額装にもサインをお願いしたのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1994年ダウアーポルシェ962LMはこの場所に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2枚はフロント横のギャラリーに飾ることに..

 

 

 

 

 

私の宝物が増えました

コメントを残す (2)

2025年はどんな年に..

穏やかに開けた2025年

Webで調べてみると..

“2025年は十二支の「巳年(みどし)」、そして60年に一度巡ってくる「乙巳(きのとみ)」の年にあたります
乙巳の年には、古来からさまざまな吉兆や象徴的な意味が込められています”

“「乙巳(きのとみ)」は、成長の兆しを表す「木の陰(乙)」と、発展や転換を象徴する「火の陽(巳)」が組み合わさる年
そのことから、2025年は、変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年とされています
60年に一度しか訪れないこの貴重な年に、個人や社会にとって大きな転機となる可能性があります”

とのこと。

 

 

 

モアナコーストでも2025年は大きな転換と新たな挑戦が予定されています

2025年には大いに期待したいと思います。

 

コメントを残す (0)

嬉しい再来館..Kawasaki GPz+サイドカー

連休明けの晴れ渡る空

薄曇りや雨の日が多かったので余計に眩しく映ります

 

 

 

 

 

 

特徴あるモアナコーストのアイビーも溢れんばかりの新芽で覆われています

 

 

 

 

そんな中、昨年のこの時期にもお越し頂いたご夫婦があの時と同じサイドカーで再来館

 

 

 

やはり、GPzのサイドカーは珍しくマジマジと見てしまいます

 

 

 

 

少しお話を聞いてみると..

福島から本州を南下

昨年のモアナコーストを気に入って頂いたご様子で和歌山からフェリーで徳島入り

翌日は淡路島経由の陸路で和歌山に再度戻り高野山に向かうとの事

 

わざわざ遠回りをして来て頂いたのがとても嬉しかったのです

 

 

 

 

来年には古希と云うベテランライダー

ご夫婦でサイドカーを使った長距離ツーリング

近い将来、自身のバイクライフをイメージしながら何のサイドカーにするか妄想中

 

機会あれば来年も是非、お越し下さいませ。

コメントを残す (0)

Moana Resort Historique 2024 春

今回で3回目の開催となる”Moana Resort Historique”

モアナコーストは貸し切り、平日の2日間イベントと云うこともあり16組も集まるのか?

そんな心配はよそに、毎回キャンセル待ちまで出るような盛況

 

 

 

 

 

 

 

1日目のルートマップがコチラ

 

 

 

 

瀬戸内の景色と讃岐うどんを楽しむルートとなっています

 

 

 

私も1日目のみPorsche 911 S 70yで参加させて頂きました

 

 

 

 

 

少しだけ快音をお楽しみくださいませ..

 

 

 

 

 

圧巻だったのがこの個体 HONDA S800 M 69y

土山ベースのF師匠の手により内外共に完璧なエンジンとなりました

 

 

 

 

仕上がったのはほんの数日前

 

 

 

 

 

この日は慣らし運転を兼ねての参加となったのでした

 

 

 

 

 

1日目を終えて次々とモアナコーストに集まる参加車

 

 

 

コチラは2日目のルートマップ

鳴門と南あわじを堪能できるコースになっています

 

 

 

 

 

 

1日目の夜、リストランテ フィッシュボーンで皆さんとパーティー

皆様、有難うございました。

 

コメントを残す (0)

満を持してのヴィラリニューアルその3

完成したサウナが屋外に設置タイプのお部屋

 

 

 

 

 

そしてこちらは屋外デッキに設置された水風呂

 

 

布の様に流れる水音をお楽しみください

 

 

 

 

水風呂の上部には滝行をイメージした特注の吐水口

この吐水口は火事の際に使う大型ホースの先を改造して取り付けました

全開にすると筒先から太い水柱が噴出されます

 

 

私がこれを使ってほしいとお願いしたのはこんな滝行のイメージで使ってもらいたいと考えたからです

注)この画像は本物の滝、こんなに太い水柱でありません

Wikipedia引用

 

 

 

コレが近いかも..こんな滝をイメージできるようこだわりました

 

 

 

 

夜になると全く違う雰囲気となります

 

 

 

この音はブロアバスの水流の音です

 

 

 

ウォーターフォールの下部に仕込んだ照明が

布のように流れる水や深紅のテントを怪しく浮かび上がらせます

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像の水流はかなり絞っています..

 

 

 

何とも心地よい水の流れる音

4月になればサクラを愛でながら楽しんで頂ける筈です。

コメントを残す (0)