「ポルシェについて」の記事一覧

特注ファンネルは如何に

とても調子の良い状態のPorsche 356 SC

見た目重視のモディファイとしてのエアファンネル装着を実行してみることに

 

現在装着のWEBERはこのような構造となっています

そこで、エアクリーナーを外してファンネルを見せたいと考えたのです

 

 

 

コレが英国クラシックバイクでお世話になっているシカゴモータースさん特製ファンネル

 

 

因みに私のコレクションバイクは全てファンネル装着

 

 

今回は古き良きF1エンジンをイメージして製作して頂きました

 

 

ガスケットも単品で特注製作です

 

 

 

中々の出来です…

 

 

 

 

 

 

 

試走後にジェット類セッティングが必要か?要チェックですね。

コメントを残す (0)

10月参戦予定の”356ホリディ”に向け..

 

来月の356ホリディ高山開催に向け、シートレール調整やスマホホルダー等の確認を実施

 

 

過日のフロッシュ整備により、完璧な状態のエンジン

WEBERに換装してのセッティングも馴染んでます

 

高速域の吹けはSOLEXに及ばないものの中低速域のトルク感が感じられます

*この個体は1750ccにボアアップしている為、ノーマルとの比較は不明

尚、356シリーズ中、SOLEX装着でのリリースが殆どでWEBERorZENITH装着は其々1年のみ

 

 

念の為、ハイスピードテストを高松道で検証

ややタイヤ空気圧が高い感じでしたが3速マキシマムスピードまでトライ

ストレス無くスムーズで安定しています

とても安心できる状態の Porsche 356 SC/64y

 

高山往復はざっくりと1,000Kmの行程

お天気になることを願うばかりです。

コメントを残す (0)

2022年9月11日は全国的に911の日..その2

9月11日、その日の朝

930乗りレジェンドのH氏のお誘いで与島に向かいました

 

タイプ993にするか迷いましたが964 C2/RUF CRo を駆りました

 

この日は、H氏のお声掛けで60台近くの911が瀬戸中央道の与島PAに集まったのです

 

 

お昼前にはモアナコーストに戻る必要があり、少しだけの参加となりました

 

 

 

中四国、関西からも多くの911マニアが集まりました

 

 

 

 

タイプ別に分かれて整列しますが、皆さん慣れたものでキレイに面を合わせます

 

 

 

 

壮観とは正にこうした状態なのでしょう..

 

 

 

 

 

皆さんと再会を約束して会場を後にします

 

高松道、津田の松原で小休止

 

 

 

RUFマフラー独特のサウンドを満喫できたのです

 

 

 

今年の911は日曜日と重なったこともあり、全国各地でこんな集いが催されたのではと存じます

 

2023年はどんな911の日となるのか..楽しみです。

コメントを残す (0)

2022年9月11日は全国的に”911の日”

3年振りの開催となったポルシェ特別展示会

入口のフラッグもイタリア旗からドイツ旗に変えて演出します

 

 

タイプ992のレーシングイエローが映えます

 

 

 

 

今回もタグホイヤー社とのコラボ企画

 

 

限定モデルも登場

 

 

 

大いに賑わった2日間だったのです。

コメントを残す (2)

10月の356ホリディ参戦に向け..

残暑厳しい加古川

ここのポルシェパラダイスで飲む、冷えたアイスコーヒーは格別

いつものフロッシュさんで

10月に参戦する356ホリディ2022y に向けた整備をお願いしました

 

 

 

 

オイルとプラグ交換、及び燃料フィルター等の整備を実施

 

 

 

 

 

その後は、70Sの仕上げについて綿密な打ち合わせを行いました

 

 

 

 

メカポン含め調子の出ている水平対向2.2Lエンジン

ミッションも完調なので、汚れ落としやカバー類の塗装で完璧になる筈です。

 

コメントを残す (0)