
「ホテルについて」の記事一覧
やっと
観光が巨大な産業であることに気づいた日本
先進国の中で
唯一、合法カジノ無い日本
未だ一握りの市民の数ですが
鳴門はカジノの誘致を進めています。
我々の描くカジノは保養所型スモールカジノ
この度
熱心なメンバー達とドイツ・バーデンバーデンとスイス・ルッチェルンに視察に行ってきました。
ルフトハンザで11時間
北極海を掠め
シュバルツバルトの森を見ながら
フランクフルトに降り立ちました。
ここからは
高速クルーズバスでアウトバーンを南下
途中、シュトゥットガルト近くを通りました
今回はポルシェ博物館は残念ながら伺うことはできません・・
到着したバーデンバーデン
ヨーロッパ屈指の温泉保養地の佇まい
電線類などは地中化されており
石畳と相まって街を歩くのが楽しくなります。
又、こんなモノも
ペットの糞の応急処理のごみ袋
無料であちらこちらに見られます。
宿泊したホテルの朝食
ドイツらしくハム・ソーセイジの種類が豊富
どれも大変美味しい
さらに街の散策
公園では朝市が
時節柄
こんなXmsツリーも
いよいよお洒落してカジノの視察です。
1800年前半の建物と云いますから驚きです。
当初は地域の公民館的な施設として利用されていたそうです。
時代の侯爵達が手を加えカジノとして栄華を極めたそう
現在のCEOから熱心に話を聞くことができました。
併設されたレストラン
世界中の俳優や富豪、著名人が足繁く通ったのが窺い知れます。
後日にはルッチェルン編をお伝えいたします。
コメントを残す (0)昨晩は月明りで外が異様に明るかったですね
調べてみると・・
171年ぶり「ミラクルムーン」だったそうです。
その名残なのか
今夜もモアナの庭から見た東の夜空は
こんなに美しかったのです。
以下、ニュースによると・・
美しい月として親しまれる「名月」は通常年2回、旧暦8月15日の「十五夜」と同9月13日の「十三夜」に現れる。日本では古くから、「月見」としてこの年2回の名月を観賞してきた。
「後の十三夜」の月は、年3回目となる珍しい「名月」。旧暦では3年に1度、「うるう月」を入れて季節とのずれを調整する。旧暦に従うと、今年は171年ぶりに9月にうるう月が入り、11月5日が2度目の「十三夜」となった。これが「後の十三夜」と呼ばれる。
なんだそうです。
一方、昼間のモアナ
モアナファームも豊作
お隣の畑では
お判りでしょうか?
鳴門町特産の「らっきょう」なんです
この時期だけ辺り一面の畑はルビーピンクに染まります。
自生しているミントも美しいです
がっ!
気がかりは週末の天気です それも横浜の・・・
日曜日に開催される横浜赤レンガでのポルシェイベント
動画の撮影位置もこのアングルで決定してのですが
雨模様の予報です・・・
コメントを残す (0)
3連休の最終日は風は残っておりましたが
秋晴れとなりました。
ポルシェ繋がりでお越し頂いたボクスター
キャララホワイトが鳴門の海と空に映えております
共通のお知り合いの皆様のお話で弾みました・・
映えるの
もう一つ
モアナのガーデンに映える小業が仲間入りです
私のこだわり仲間からわけて頂きました・・・
マニアックな方ならご存知のパシュレイ
本国の英国ではこんな使い方をしています。
モアナのロゴをデザイナーにお願いしておりますので
完成したら再度、お披露目したいと存じます。
ガーデンウェディングでも演出にぴったりですね。
コメントを残す (0)天候が心配された連休初日
披露宴がはじまる頃には雨も上がりました
ガーデンは秋の深まりを感じます
ガーデンの花には良い季節
新郎新婦のこだわりウェディングケーキ
私の友人のポルシェ乗りパティシエの作品
演出には徳島県 日和佐町の勇壮な太鼓が
お二人の末永い幸せを心よりご祈念申し上げます。
コメントを残す (0)
過日にご報告の
大成功だったと思われる964の重整備
念の為、再検証(と云う大義のもと)すべく
5か月振りに早朝の芦有に登りました。
過去、幾度となく訪れておりますが
海側の入り口からはポルシェに乗り始めてから初めてとなります。
大昔、大阪在住時代には六甲などこの界隈も走り廻ってましたがほとんど記憶にありません。
芦屋の市街地を抜けて山道になるとアップダウンの急なカーブが多く
料金所に辿り着くまでの逆バンクぎみのコーナーで
RUFのリップスポイラーを擦ってしまい肝を冷やしました。
いつもの展望台に到着
ご覧のように快晴
愛機964C2GT号も快適そのもので
再検証も終了です。
午前11時前には業務に戻る予定でしたが
お昼前にお越しになるグループが早く着きそうな連絡があり
早々に出発
ドライブウェイを降りる途中
年内には来れないかもと
紅葉らしき場所で一枚
快調なペースで無事戻るとすぐに
皆さんご到着
総数40数台
汗だくでの駐車場案内となりました。
先ずはポルシェグループ
356が3台も
しかもスピードスターまで
その他にも
993GT2クラブスポーツ!
世界で数十台
その内の1台が徳島に在るのは奇跡です。
もう一方のグループはイタリアグループ
こちらも過去何度もお越し頂いている皆様
テラスから見ると駐車場が紅葉しているようです
朝6時から駐車場準備を行い
皆様をお見送りしたのが3時前
充実した秋の1日となりました。
お昼は団体様以外のお客様も多く
夜も満席
スタッフのみんなには感謝です!
コメントを残す (0)