
「ホテルについて」の記事一覧
新年明けましておめでとうございます
モアナコーストは平成元年創業と云うこともあり
30年目を迎える事となり大きな節目の年となります
本年もモアナコーストをご贔屓くださいますよう宜しくお願い申し上げます
ところで
2019年は1年間で2回も日食が観測できる非常に貴重な年なのだそうです
さて「己亥」はどんな年になるのだろうか?
早速、ウェイキペディアで検索すると
「己亥」という干支は、十干である「己」と、十二支の「亥」の組み合わせで成り立っている
十干とは太陽の運行を基準にして日の出から日の入りまでを10等分し、そこに生命の生から死までを投影して表現したものであり、
十二支とは月の満ち欠けを基準にして同じ様に生命の循環を投影したものである
この太陽と月という2つの異なる成長サイクルを組み合わせて、万物の生命の理を表現しようとしたのが干支である
それによると2019年の干支である「己亥」は、ステップアップする充実したタイミングにありながら、どうも調子に乗るとチャンスを逃す年になると暗示している
との記述が…
このことを肝に銘じて計画を進めたいと存じます
少し
昨年ことを振り返ってみたいと思います
HPの更新に先立ち
プロのカメラマンと料理等を撮り直しました
一方
一層のスキルアップしたスタッフにご期待頂きたいと存じます
又、表彰も頂いたのです
さらに
そして
スタッフのみんなからサプライズ祝いを頂き感激したのです
コメントを残す (0)
モアナコーストの仕事を通じて
知り合いになったエンスー宅にお邪魔しました
こちらはお仕事が輸入車の販売なので
ガレージ訪問ならぬ職場訪問です
後で知ったのですが
昨年のコッパディ姫路も一緒に走っていたのです
その時のモアナコースト繋がりのご縁でお食事等にもご利用頂いております
コチラのショップ
http://mythoscars.net/ こちらのサイトをご覧になればオーナーのクルマにかける熱い気持ちが判ります
執務室の脇にはリフトで上げられたジネッタが..
この個体も非常にレアな仕様のようです
ミュートスさんのHPから拝借したオーナーの愛機
新車から30年近く乗っていると云いますから驚きです
来年のコッパディ姫路でモアナコーストがコースの一部に入るなら
是非又ご一緒したいものです
その後
次の訪問先に向け、東にクルマを走らせます
オリジナル度が高いGTOとこれからレストアが始まるセリカ
昭和30年代生まれには堪りません
コチラの328GTSは30年以上可愛がっているそう…33ナンバーが語ります
240もセンス良くモディファイされています
ガラス越しに眺めながらのエンスー話は盛り上がりそうです
この他にもMGもお持ちです
いつかMGで鳴門のマン島をご一緒したいと存じます
或いはタルガトップでの328もお似合いですね
コメントを残す (0)
DIYが好きな(得意な)御仁は多いかと存じます
斯く言う私も嫌いではありませんので
セメントで石の補修を行いました
コチラ
そこでいつものDIY店で材料を調達します
石の位置が決まったら滑り止めに小石を挟み
外側の溝に指で塗りこんでいきます
何とかなりました。
コメントを残す (0)秋も深まり
ガーデンの芝生も薄茶けています
花の彩を良くする為、植え替えをDIYしました
いつものDIY店で植え替え用の苗と土を調達
30分少々で10小鉢を入れ替えました
花に勢いがありますね
これで苗1つが68円はコスパ高しかと!
コメントを残す (0)
心地よい朝
恒例のPorsche 展示試乗会に向け
進入道路沿いのフラッグをドイツ国旗に交換しました
秋晴れの中
準備は整いました
今回も試乗先は
鳴門のニュルブルクリンクこと「島田島スカイライン」が多いので
走行シーンを撮るべく928 S4 Ex で向かいました
ニュルに入って直ぐの高架歩道橋から狙います
皆さん楽しまれている様子が伝わります
私もドイツ国旗の前で1枚
2日間のイベントにご来場頂いた皆様
有難うございました。
又
来年春の開催もご期待下さいませ。
コメントを残す (0)