「バイクについて」の記事一覧

再度のBSA A65の整備を・・

今日の鳴門 徳島も薄曇りで小雨もぱらつくお天気

 

過日、調子を取り戻したスピットファイアーですが

念の為に再度のキャブレターチェック

 

DSC07656

 

ガソリンを満タンにしたのを後悔しながらバラしていきます・・

 

DSC07669

 

DSC07663

 

新品を組み込んでから少ししか走っていないのに

スロットルバルブには形が付いていました。

 

DSC07666

 

もしやと思ったジェットニードルも

規定の真ん中よりも下の濃い位置である事を確認

 

 

 

DSC07667

折角なんで新品のスロットルワイヤーにも

少しCRCを染み込ませました。

 

 

後はOIL交換すれば完璧かと。

コメントを残す (0)

整備士御用達の石鹸

お正月明けにプチツーリングをご一緒させて頂いた

トライアンフ乗りの友人から貰った石鹸を使ってみようと

開封致しました。

 

DSC00116

 

裏面を見てみると

 

DSC00117

 

スナップオンからリリースされているようです。

 

流石に整備工場御用達です。

 

 

中身は

DSC00118

 

石鹸とは思えないカッコ良さ

 

名称のように仄かにオレンジの香りがします

 

 

調べてみると

 

4+10_PTX23507_6237

業務用のポンプタイプもあるようです。

 

石鹸固形タイプはオブジェにして置いておこうかと考えております。

 

コメントを残す (0)

プアコショップ・・その2

今日の徳島 鳴門 モアナコースト周辺は強風

 

大鳴門橋も風速11m、南あわじ方面の海も白波が立っております。

 

 

あれからラビットについて調べてみました

 

DSC00090

 

プアコショップのウインドウにも兎

DSC00089

餅つき用の杵まで・・

 

一時期は日本中で使われていました

abt_rbt41

 

その後は世界中に!

abt_rbt10

 

アメリカでも

ko_s601c

ラビットマニアの記述によると

ラビットスクーターは、昭和21年、旧中島飛行機が戦後の日本の発展を見込み、
戦時中使われていたアメリカ製のポウエル・スクーターを原型として試作をはじめ、
S-1型からS-301型まで 637,487台が製造された。現在の実動車は、およそ 3,000台とみられている。

とあります。

 

日本以外にも探せばレストアの基となる個体はかなり存在するのではと推測いたします。

 

DSC00072

こんな状態でも

 

DSC00071

 

かなりの量のストックしたパーツ類

 

DSC00076

 

どんどんとレストアして貰いたいと存じます。

 

 

コメントを残す (0)

鳴門のこれからの可能性・・

本日の徳島 鳴門~南あわじ方面は薄曇りで

海の風は少々吹いています

 

旧友の漁師にメバルをお願いしておりましたが釣果は今一つのよう・・

 

少し前に船を停泊させてある目の前にラビットショップがオープンした

との情報で一緒に伺うことに

 

DSC00086

 

通り慣れた道の長く空き家になっていた場所

こんなお洒落なショップに代わっており驚きです。

 

それにしても遠く関東からのIターン

しかもご家族で鳴門に移住

 

我々では解らない魅力が彼らから見ると満載なんですね。

 

DSC00078

地元紙にも大きく取り上げられています。

 

徳島県内には神山町がITインフラを生かしたIターンを成功させています

鳴門は違う切り口で進められそう・・

 

 

DSC00070

 

DSC00073

 

DSC00084

 

工房内もフルレストアに必要なツールも充分ですし

これはホンモノと感じました。

 

DSC00083

 

しかし、これだけ尖ったコンセプトは珍しいですね

 

 

 

コメントを残す (0)

3月は旧車イベントが多いようです・・

今週、月~火曜日は徳島 鳴門、南あわじも大変冷たい気温でした。

 

 

 

今日は建国記念日

 

モアナコースト周辺は

薄曇りでしたが少しだけ春を感じさせるようなお天気でした

 

 

昨年の春に初めて参加のBrit Brat Dayが3月7日(土)に開催されます。

10351012_1547271338872473_7512714699953672403_n

 

今回も神戸

ノスタルジアな雰囲気の兵庫運河沿いで開催です。

 

 

さらに同日

 

少し前にご紹介させて頂いた COPPA DI HIMEJI「コッパ ディ 姫路」

にも伺う予定ですので3月7日(土)は早朝から忙しい1日になりそう

 

 

 

 

 

ブリブラはBSAが多いようですので

スピットファイアーでの参加も踏まえ

夕方に少し走らせました。

 

DSC00038

 

いつもの港

 

DSC00041

 

過日の小川師匠のセッティングで絶好調

 

DSC00048

 

いずれになっても大変楽しみな3月7日になりそうです。

 

 

コメントを残す (0)