
「バイクについて」の記事一覧
ここ最近の鳴門は週末になると天気が良くありません。
日曜日には知り合いのバイクショップの試乗会がモアナコーストで予定されていますが今週も少し心配です。
ずっと以前から使用しているハロルズギヤも相当くたびれて指先にも穴が空いてしまいました。週末には試乗させてもらう予定ですので新調しなければと物色していましたが中々私のイメージに会ったブローブが見つかりませんでした・・・が、web検索で見つけました^^。
手袋の産地、お隣街の白鳥町で見つけたのがこの商品です。
オーナーは元競輪選手、趣味はバイク。しかも70年前後のショベルヘッドのハーレーなのでした。
各部の作りや材質はもちろん、手首のジッパーに少し覗く赤のコントラストや革紐の飾りが格好いいですね!
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・皆様にもいろんな秋がある事と存じます。私的にはストレス解消の秋?でしょうか。
10月週末の早朝の淡路ハイウェイオアシスに空冷ポルシェの集まりがあるとの噂に赤ポル964で行って来ました。
いるわいるわ^^。総勢80台あまり・・。
その中でも際立ってたのがこの2台!。964ターボ3.8と
73カレラのバリもん。
解散まで居たかったのですが30分程度で早々に帰らなければなりません・・・(涙)。往復で2時間程度のミニミニツーリングでしたがストレスも少しは解消です^^。
徳島の夏をさらに暑く熱くする阿波踊りも終わり、日が沈むと気持ち・・涼しく感じる今日のモアナコーストです。
ビーナスライン沿いの女神湖で休憩。会場はすぐ近くのようです。
少数でしたがロッカーズも。地元のレザーメーカーさんもPR。カッコイイですね。コレッてなんて言うんでしたっけ・・?
じゃんけん大会の戦利品とコンクールデレガンス入賞の品々です。
徳島県鳴門市も他県に負けず酷暑が続いています。
本来、バイクには乗りたくないこの時期、長野県の白樺湖畔で面白そうなバイクミーティングが行われる事を知り、神戸の友人と行ってきました。
キャッチコピーは「高原で会いましょう!」この時期なんともそそるタイトルですね。その名のとおり、霧が峰+ビーナスラインは素晴らしい景色と心地よい風のワインディングでした。
くわしくは後日報告いたしますがイベント終了時の集合写真です。
皆様、酷暑が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。
モアナコーストも長く雨が降っておりません。
大切な芝生を守るべく井戸水スプリンクラーが大活躍しています。私も熱中症にならないよう早朝に作業を行っております。
いつもご贔屓戴いておりますH様からプレゼントを頂戴しました。
早朝より奥様はジョギングへ、私とH氏は暫しバイク・車・飛行機等々、メカニックな話で盛り上がりました。
秘密のバイク倉庫(納屋)にコレクションが追加されました。この週末には長野は白樺湖で国内外の旧車ミーティングが開催されます。
タイトルは「キックスタート&ゴー・クラシックス」・・・泣かせます。
神戸の友人と日帰り弾丸ツアーで行ってきます。
報告をご期待ください。