
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
昨年秋のBrit Brat Day
お天気の都合で開催中止となりました
そしてこの春は3月18日にいつもの兵庫埠頭”北の椅子と”で開催されます
今回はBSA Spit Fire MkⅣで向かう予定
コチラは過去に開催された時の画像
週末に向け、皆さん準備をしている事でしょう..
ファッションやアイテムにもこだわりが期待できます
開催を重ねる度に参加車両も増えており、今回もとても楽しみなワケです
小春日和になる事を祈っております。
コメントを残す (0)
英車乗りの友人からお誘いを受けたイベント
何やら面白そうです..
このイベントにはBSA Rocket Gold Starで参加するつもり
少し整備を行いました
先ずはバイク部に仕舞ってあるPorsche356とHonda S800を出します
押した感じでは空気圧が不足しているのが感じられました
案の定、1kpa少し..2kpaに充填します
メッキ部とアルミ部を磨いていきます
アルミはピカールで下地磨きの後、ホワイトダイアモンドで仕上げます
ピカール使用時は厚手の使い古したタオル、仕上げは洗い込んだTシャツ等の柔らかい布がお薦め
メッキ類は”ミガキング” ファイバークロスで拭き上げます
美しい仕上がりとなりました..
古いハイオクを抜き替え、プラグを新しくしてエンジン始動
クランクに溜まったオイルの排出分の量を足して終了
この日が晴れることを願っております。
コメントを残す (0)ここは瀬戸内海国立公園の一画に在る港
こうしたガット船やクルーズ船も停泊できる水深の深い港です
一時期、カジノ誘致の話があった折にはVIP向けのクルーズ船受け入れ地として取りざたされました
モアナコーストからだと10分少々
4月になれば釣り人で賑わう場所なのです
Porscheに関わらず、こうした構図が似合う(好き?)のは何故なのか..
長年に渡り、プロの仕事を陰で支えている事が見てとれる巨大な”ボラード”
この太い係留ロープ、一体どんな強度なのか調べてみたいものです
マッスルなデザインの996Turboホイールは全く違和感無く
むしろ本来の993Turboタイプよりも似合っていると思うのです
春は直ぐそこです。
コメントを残す (0)
寒さも少し緩んだ過日の午後
“鳴門ニュル”をパトロール
この先数キロ迄は舗装工事も終了しており、走らせていてとても気持ちの良い状態です
この堀越橋の右(西向き)には池の様に穏やかな内の海
左(北東向き)には大鳴門橋+淡路島を走っていてもチラ見することができます
ココはワインディング終盤の位置
この角度からのサイドの映り、光の陰影によりワイドボディ加減が良く表れていてステキです
今は廃業してしまった喫茶店
私が学生の時代からの建物なので優に40年は過ぎている筈
チャンスがあれば再開のお手伝いをしたいものです
空冷モデルにはお約束のキラー画像位置..
この場所でUターンして折り返します
帰路のS字カーブ
このような道路形状なら
TipS マニュアルモード3速固定で走らせるのがとても楽しいのです。
コメントを残す (0)今回ご紹介するエンスーな方々は、京都を中心に関西各地よりお越し頂きました
風が冷たかったこの日
空冷達には油温も上がることなく、ちょうど良い気温だったかと思います
ナロー~タルガ、914、964はRUF~Turbo S 、993はS~RS まで揃い踏み
お食事の後はお約束の鳴門ニュルツーリング
諸般の事情で今回は英国車やイタリア車で参加の方には
マン島として楽しんで頂けたでしょうか..?
72 S タルガ メカニカルなエキゾーストノートもグッド..
そしてコチラ
フレンチモンスターさんのHPからのスクショ
是非に”鳴門ニュルブルクリンク” or “NARUTOマン島TT” を体感頂きたいものです。
コメントを残す (2)