「ドライブコース」の記事一覧

梅雨明け間近…VillaとPorsche 964 C2/RUF CRo

鳴門~南あわじ方面も記録的な長い梅雨

 

 

流石にそろそろ明ける気配

 

モアナコースト西側に在る別館「Villa Bel Tramonto」

夕日が美しく、名称の意味も面目躍如

 

 

 

又、こちらは

鳴門ニュルの入口の夕刻に映えるPorsche 964 C2/RUF CRo

一段とカレラボディのラインが強調されますね

 

 

これからは日の入りも速くなりますが

時間と天候が合えば美しい夕景をお部屋からご覧頂けるかと存じます

 

 

 

 

 

 ほんの10分、少し足を延ばして記念フォトにも..

コメントを残す (0)

瀬戸の海とPorsche 356 SC

ここは、モアナコーストから歩いても10分少々で到着できる「竜宮の磯」

 

50年位前まではウミガメの産卵地として認識されていました。

 

 

小さな粒の銀砂が続く海岸は歩くだけでも癒されます

 

早朝、日の出の時間にはこんな素晴らしい写真を撮ることができます

 

 

ホテルからの距離もご覧のような位置なのでウォーキングでもお楽しみ頂けます

道路右手側の小高い森の中がモアナコースト、海の中に低く岩場が見えるのが「竜宮の磯」

 

 

 

一方

モアナコーストから北に向かうと「鳴門の渦潮」の鳴門海峡

ここは鳴門ニュルの入口、堀越海峡を渡る堀越橋からの眺望

 

 

 

 

此処、鳴門ニュルの山頂手前の休憩所は利用する人も少なく

じっくりと写真に収めることができます

 

 

 

 

 

 

鳴門は美しいですね。

 

 

 

コメントを残す (0)

Ristorante Fish bone の夏メニュー

コロナ禍で迎える夏休み

少しずつお客様も戻りつつある中、夏メニューの試食を行いました

 

私が厨房に入っていた30年前からすれば驚くばかり…

味は勿論、素材へのこだわりや盛り付けのセンスもとても良くできています

 

 

ドルチェも何十種類ものレシピになったのか

KIMBO豆のエスプレッソも絶品である

 

 

 

こちらは私から無理を言って商品化したテイクアウトサンド

クルマ仲間にも食べてもらったのですが、すこぶる好評

 

鳴門のマン島、或いは鳴門のニュルブルクリンクで愛機を眺めながら食するのも良いのでは..

 

是非、お試しあれ。

コメントを残す (0)

私の driving music その4

梅雨入り前の鳴門ニュル

Porsche 356 SC のボディラインが一段と映えて見えます

 

 

この個体のデッキにはBluetooth機能が無い為

オムニバス仕様のCDにコピーして聞いています

 

 スティーブミラーバンドのアルバム「ペガサスの祈り」原題は「Book of Dreams」

1977年リリースなのでポルシェなら930への移行期でSCモデルの時期になりますね

 

このアルバムからは2曲をセレクト

Swing town とJet Airliner 

 

どちらもイントロからハイテンションになれます

 

 

 

梅雨明けが待たれるワケです

 

 

コメントを残す (0)

Porsche 944 Turbo S こと951で芦有Debut

 

昨年

秘密基地のメンバーとなってから半年

 

コロナ禍後、Porsche 944 turbo S /951 で初の芦有ドライブウェイ

 

 

超満員の展望台

 

かつての相棒964 C2GT ケロヨン号と久々の対面となりました

 

 

友人たちとクルマ談義で盛り上がります

 

 

この日は車種も多彩で大いに楽しむ事ができたのです

 

 

 

これはとても貴重な書類ケース

極初期の目黒ミツワのオリジナルケース

西独VWポルシェ社・日本総代理店の記載が泣かせます

 

 

いつものホットドッグで遅い朝食

 

 

やっと着ることができた例のTシャツで一人盛り上がりました

コメントを残す (0)