
「ドライブコース」の記事一覧
お天気の良い日中はまだまだ暑いのですが
朝夕は少しだけ過ごしやすくなりました。
ソレックスキャブの調整後はすこぶる調子の良いMID GET を夕刻のマン島に連れてきました。
60年代のスミスのクロノメーター・・・素敵です
そのクルマの好きな角度やディテールを撮った折に気になるのが背景に映る電柱や電線
それを解決してくれるのがデジタル技術です
こちらはポルシェ繋がりで知り合ったプロカメラマンの秋山氏の作品
秋山氏のブログはhttp://totoz.exblog.jp/237695018/をご参照ください・・
コメントを残す (0)
モーレツな残暑が続いています。
この度、エンスー女史K氏のご紹介で現役プロドライバー福山英朗氏がガレージ訪問に
お越し下さいました。
福山氏については/コチラ/をご参照くださいませ。
我々世代よりも少し先輩ですがクルマ命世代には違いありません・・
デビュー数年の
1979年にはFL500にてシリーズチャンピオン!
私がローカルな中山サーキットで遊んでた時期を思い出すと凄い方であると思うのです。
1988年にはル・マンにてクラス2位で完走!
2000年からはポルシェ996GT3で年間チャンピオン
今も現役レーサーとドライビングレッスン講師として活躍中なのです。
是非、機会あればご指導戴きたいと思ったワケです。
コメントを残す (0)
8月も早や半ば
明日からは鳴門市内で阿波踊りが開催されます。
鳴門開催が8月9日~11日、徳島市内での本番が12日~15日
今年も大勢の踊る阿呆と観る阿呆で賑わう1週間であります。
この写真位置だと地元民も鳴門スカイラインとは分からない絶好の場所
今日は走るつもりでしたが忙しくて断念(少し前の過去画)
そんな中
いつか、この場所で開催したいイベントのイメージを見つけました。
バイク好きの友人とイメージを膨らませております・・・
コメントを残す (0)2017年の夏至は6月21日
お天気が続くここ数週間
道理で日が長いなと感じたワケです。
小生の宿直の部屋の窓は東向き
この時期、必然に早く目を覚まします。
数分も海を眺めていれば・・
こんな風景を楽しむ事ができます
モアナコーストから歩いて10分、自転車なら数分
一方 コチラは
夕刻と云っても19時過ぎの
マン島(島田島)入口付近の観光港
西方面へパトロール
マン島の一番の高地・四方見橋から望む瀬戸内海
マン島の北端 瀬方鼻は絶好の釣りスポットでもあります。
是非、皆様も早朝or夕刻のお出かけを楽しまれては如何でしょうか?
コメントを残す (0)
翌朝は快晴とまではなりませんでしたが
良いお天気に・・
折角なので芦有に行ってから帰る事にしました。
MG MIDGET では初の定位置での駐車
薄曇りで海を臨むことはできません
がッ!
非常にセンス良く仕上げられた AUSTIN HEALEY SPRITE と遭遇
お話をさせて頂くと、昨日のイベント参加者とお知り合いとのこと
それにしても細部に亘るまで完璧な仕上がり
ビンテージなゴーグルが泣かせます
MK-1 1959年とありましたので私のTRIUMPH T110と同年
英国車の奥深さに感銘しのでした。
今回の記念品はコチラ
ビンゴでの獲得品はコレ
帰ってから数日後、このナンバーに重ねるカバー(何て言ったか?)を付けたまま30分程走って
休憩時に気がついたと云うオチもありました。
終わり
コメントを残す (0)