
「ドライブコース」の記事一覧
去る平日の午後
友人達との淡路島ツーリングが予定されている事もあり
RUF CRo で下見に向かいました
先ず、南淡路水仙ラインから走ります
この辺りは交通量も少なく、美しい海岸線を楽しむことができます
艶めかしいフェンダーの下部からは
NAフルコンバージョンされたRUF独特のエキゾーストノートが響きます
目的地は灘水仙郷
時期的には終わりに近く少々残念な景色
駐車場入り口の少し高台となっている場所に在る展望台
瀬戸の穏やかな風情が楽しめます
続く
コメントを残す (0)
3月に行われる”Moana Resort HISTORIQUE 2024″
このモアナコースト貸し切りのイベントは今回で3回目の開催となります
ルートの区間となっている”鳴門ニュル”の路面状況を確かめるべく
Porsche 718 Cayman S/982 を走らせました
驚いたことに、いつの間にか一部の路面が綺麗に舗装されています
地図で示すと北側からの侵入口辺りと鳴門ニュル中央部の右ヘアピンから西へ抜ける部分がご覧のようなキレイな状態に
駐車位置はこの場所
これで、全区間の7割近くの路面補修が解消されたことになります
2027年には大鳴門橋の下部空間に淡路島を結ぶ自転車道が開通します
この場所にも多くのサイクリストが訪れることでしょう
こんな退避帯にも自転車と共存する工夫が必要ですね
何よりもこの道が、自転車とクルマやバイクが楽しめるような道になることを強く念じております。
コメントを残す (0)
ボディの艶が気になるようになった過日
久々に944 Turbo S/951の水洗いを行いました
この個体にはゴールドグリッターを使って作業を進めます
他にも複数の液状ワックスを使い分けていますが
この951のような色合い”シルバーローズ”のメタリック系にはコレが合っているようです
エンジンルーム内もエアーツールを使って水分を吹き飛ばします
いつか機会があればマニホールドやヘッドカバーもバフで磨きたいものです
リアガラスのゴムモールも時間を掛けて水分を飛ばします
足回りやキャリパー、ディスク部も走らせて乾かします
高速道はこの個体の真骨頂
深い艶が出てとても良い状態になりました
基地に戻ってエアーで埃を飛ばしカバーを掛けて完了です。
コメントを残す (0)
鳴門ニュルの途中から”ホテルリッジ”への進入路へ
敷地内の最奥にこの場所は在ります
“ホテルリッジ”は超高級ホテル
モアナコーストとも連携しながら地域のブランドを牽引してくれています
そしてココは超VIP用に用意されたヘリポート
支配人に無理言って見学させて頂いたのです
それにしてもこの場所は、RUFのイメージに似合いますね
日本カジノ研究所によると..
[2018年のカジノ法案(IR整備法)成立後、国内初のカジノ開業に向けて、各自治体が動き始めました。
日本最初のカジノ開業の候補地は、最大3か所と定められており、現在は大阪府・市のみ国からの認定を受けています]
鳴門ニュル入口近くの鳴門観光港は水深が深く、大型クルーズ船が着岸することが可能
又、ヘリポートを使うと大阪舞洲からココまで30分程度で結ばれます
近い将来、こうしたことを念頭に鳴門の開発が進めば良いなと考えるワケです。
コメントを残す (0)
お昼には酷暑が予想される薄曇りの午前
視察場所に向かう為、RUF CRo を走らせました
鳴門観光港側からの侵入口から直ぐ、
南向きの逆方向だとスピードの乗るこの場所
艶めかしいフェンダーラインとリアスポイラー
エアコンの効きも良く、こんな日でも何の不安もありません
ヘアピン外の退避帯で暫く佇みます
油量・油温・油圧も正常値
折り返して視察場所に向かいます。
コメントを残す (0)