「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧


朗報です
土山ベースより、ワタナベホイールが入荷したと入電
発注から既に10ヶ月、充分に待った甲斐がありました

砂型の特徴が見て取れる仕上がり
意外にもウェイトは少なくて済みました

コチラが今まで履いていた大阪ツインカムクラブ製13インチアルミ×ネオバ175/60サイズ

車高を落としているので175サイズだと大きなトラクションでフェンダーに緩衝する為、耳は折り込んでます

今回のワタナベ14インチにはレグノ155/65をチョイス
悪路の突き上げが緩和されることとタイヤ音が軽減されることを期待しました

15分程で作業は完了

動かして車高を確認します


入れ替え前が175×60×13=外径540mm
入れ替え後は155×65×14=外径557mm(因みにノーマルは155×80×13=外径578mm)
入れ替え比でタイヤ径が17mm増=車高で8.5mm上がりましたが
元々、車高が低すぎた感があったので正解です

何と素晴らしい出来栄えでしょう..
特にリアフェンダーとタイヤ+ホイールのバランス感、映りが格段に良くなりました

やはり、クーペのこの形と絶妙なダウンサス加減には14インチは必須ですね
早速、帰路で走行状態を確かめてインプレッションしたいと存じます。
続く..
コメントを残す (0)
過日のエアファンネルモディファイに伴い工具を増やしました
首振りラチェットと短いレンチにソケット..
マグネットトレーも重宝します

複雑な構造の狭い場所も楽ちんです

長年使っていたオイル漏斗も新しくしました

バイク用にはこんなロングネックな繋ぎも便利です
益々、秘密基地で過ごす時間が長くなりそうです。
コメントを残す (0)
特注エアファンネル装着で初めての試走を行いました
鳴門ニュルで中速域をテストするも、エアクリーナー装着時と変化は見られません


オイルフィラー交換もフロッシュさんで予定されており、近々に高速域でのツキとプラグの焼け具合を点検したいと考えています。
コメントを残す (0)
とても調子の良い状態のPorsche 356 SC
見た目重視のモディファイとしてのエアファンネル装着を実行してみることに

現在装着のWEBERはこのような構造となっています
そこで、エアクリーナーを外してファンネルを見せたいと考えたのです

コレが英国クラシックバイクでお世話になっているシカゴモータースさん特製ファンネル
因みに私のコレクションバイクは全てファンネル装着


今回は古き良きF1エンジンをイメージして製作して頂きました

ガスケットも単品で特注製作です

中々の出来です…


試走後にジェット類セッティングが必要か?要チェックですね。
コメントを残す (0)
2週間後に予定の”英車の集ひ”に向け、いつものコースで試走を行いました

これまた何時ものGSでハイオクを給油
私の記憶の限り、このスタンドはこのスタイルでこの人も変わらずで45年近くになる筈です

やはりココが落ち着きますね

プラグを6番にしてからとても良い調子
今回は御殿場から山中湖を経由して清里に向かうコースを考えています
お天気になれば富士山を眺めながらのツーリングに..


毎度のロースカツ定食を頬張りながら妄想は膨らみます



海も良し、高原も又良しで俄然楽しなのです

Triumph T110/改Bonneville 天候を祈るばかりです。
コメントを残す (0)