MG MIDGET 引き取りへ

IMG_2320

MIDGETのロールケージ及び周辺修理が完成との連絡を受け

 

西宮山口までバス→電車→バスで向かいました。

 

 

 

 

先ず鳴門~三宮まで高速バス→阪急電車で夙川へ→さくらやまなみバスで向かいます

IMG_2321

 

閑静な場所に夙川駅は在りました

 

 

 

IMG_2322路線バスの時刻表を確認すると

30分位で到着のようです

 

 

この時期なら有馬の紅葉が車窓から楽しめるかと思っていたのですが….

 

ハイキングに向かうと思しき方々で200%乗車

身動きもとれないようなすし詰め状態

 

30分が大変長く感じたのです

 

 

船坂橋と云うバス停で降りると長閑な風景が広がりますIMG_2323

 

 

景色を楽しみながら坂道を10分位歩くとペニーレーンさんです

 

 

 

 

IMG_2326見えてきました

 

 

DSCN6068

 

 

幌の補修も完璧

 

お礼を言って芦有ドライブウェイへ勇んで向かいます

 

 

DSCN6101

 

DSCN6096

 

 

DSCN6093

 

 

本格的な紅葉には未だ少しのようですが

古い英国車には程よい気温

 

 

DSCN6088 眺望はサイコー

 

DSCN6078

この日の展望台は空冷ポルシェのイベントがあったようで何時もの姿は無ったのですが

 

お知り合いのGT3RSと他RS2台が揃い踏み

その内1台は4.0でした(確か世界で600台の限定生産のうち、日本では17台の筈)

 

 

モアナコーストのPRもさせて頂き、山を下ります

 

 

 

 

ところが、3号神戸線に乗る直前から異音が!

 

どうやらウォーターポンプのベアリング音

 

迷いましたがペニーレーンさんに電話を入れると在庫あるので交換できますとのご返事

 

すぐさまUターンすることに…

 

 

 

DSCN6107到着するや否や作業は始まりました

 

 

お昼も過ぎていたので敷地内のカフェでランチを戴きましたIMG_2328

 

 

DSCN6070息子さんもOHV乗りなんですね

 

 

DSCN6105

 

見ていても大変手際の良いシゴト振り

 

ウォーターポンプの在庫有りにも驚きましたが待っている間に交換して頂けたのには感謝感激です

 

 

 

DSCN6121

 

無事、日が暮れるまでにはガレージに納車となりました。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (3)

Monocoque 屋..のシゴト その2

秋も深まる11月18日(日)

 

 

356クラブ関西支部ツーリングに参加すべく

一時帰宅許可となった356 SC

 

 

主治医より仮エンジンの組み付けとチリ合わせが完了との連絡を受け

ポルシェパラダイスに向かいました

 

 

DSCN6166

 

 

 

主治医も驚きの完璧なチリ合わせ施術後のモノコック屋のシゴト

 

 

 

私も

目を閉じて

指と手のひらに全神経を集中させて撫でても判りません

 

 

板金など一切無し

0.1mm単位の専用スペーサーを上下のヒンジに数枚ずつ入れたりずらしたりしながらの作業

 

モノコック屋魂を強く思ったのでしたDSCN6165

 

 

 

 

DSCN6168

 

 

 

それにしても主治医の誠意には感謝の念に堪えません

 

内燃機屋さんの作業が想定以上に時間のかかる仕事となり

18日のツーリングに使えるよう、秘蔵の予備エンジンを載せてくれたのです

 

 

 

DSCN6172

ココhttp://www.frosch911.jp/はポルシェパラダイスです。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

モアナの日常…その2

DIYが好きな(得意な)御仁は多いかと存じます

 

斯く言う私も嫌いではありませんので

セメントで石の補修を行いました

 

 

 

 

コチラ

DSCN5786 誤って車をぶつけてしまい

センサーが動かなくなってしまいましたDSCN5787

 

 

そこでいつものDIY店で材料を調達します

 

DSCN5788 水を混ぜるたけの超簡単な仕様

 

DSCN5790 乾くのが早いようなので素早く練ります

 

DSCN5791 DSCN5792

 

石の位置が決まったら滑り止めに小石を挟み

外側の溝に指で塗りこんでいきます

 

DSCN5794

 

何とかなりました。

コメントを残す (0)

モアナの日常…

秋も深まり

ガーデンの芝生も薄茶けています

 

花の彩を良くする為、植え替えをDIYしました

 

DSCN5944 小鉢の花が少し貧相に

 

拡大してみるとDSCN5945 明らかにアウト

 

 

 

 

いつものDIY店で植え替え用の苗と土を調達

DSCN5943   私はパンジーよりもビオラが好みです

 

 

30分少々で10小鉢を入れ替えました

DSCN6041

DSCN6042

 

 

花に勢いがありますね

 

 

 

これで苗1つが68円はコスパ高しかと!

コメントを残す (0)

Brit Brat Day トライアンフ祭り

DSCN5982

 

兵庫埠頭に向かうべく TR6改ボンネで出発して15分

 

想定外のアクシデントで止む無くUターンすることに…

 

 

 

直ぐにT110改ボンネに乗り換え 再度、神戸淡路鳴門道を走ります

DSCN5983

予定よりも1時間少々遅れて着いた兵庫埠頭・和田岬 に在る

「北の椅子と」https://kitanoisu-to.com/

 

 

送れて到着するも プロカメラマンである主催者様に素敵な写真を撮って頂けました 45353140_2230707197195547_4009697032783527936_n http://rustless-gb.com

 

45238709_2230705077195759_5639055183611691008_n

http://rustless-gb.com

 

 

45275158_2230704463862487_875791724834717696_n

http://rustless-gb.com

 

トライアンフ祭りですが当然、BSAは外せません

 

 

45249939_2230705040529096_363958140003155968_n

http://rustless-gb.com

英国バイクを語るには欠かせない御大

 

 

 

 

 

 

 

 

45244361_2230710187195248_6210152101582995456_n

http://rustless-gb.com 決まってます!

 

 

 

 

 

 

IMG_2278いつものI氏も頭の先からつま先まで完璧なイデタチ

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5980

正に絵になる場所です

 

 

45291585_2230707747195492_1445574357043642368_nコーヒーを飲みながら

曾てのモトクロスチャンプと話も弾みます。

 

 

 

 

国産OHVも参加していました

DSCN6014「彼のオートバイ、彼女の島」を思い出しました…

 

 

 

午後1時も過ぎ

ボチボチ帰る準備を行います45365664_2230706153862318_7787949844332544000_n

 

 

 

 

皆さんにお礼を言って出発しました

45431016_2230710123861921_1801607801349341184_n

 

 

 

 

 

阪神高速3号神戸線を西へ

 

明石海峡大橋手前のSAで小休止

DSCN6015

 

 

淡路島は東浦ICで下道に降り

海岸線を南下することに

 

DSCN6027

 

大鳴門橋を渡る手前、南あわじの国道はお気に入りの場所です

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5965

 

スタートでツマズキましたが有意義なツーリングとなりました

 

TR6の原因究明は少し先になりそうです。

 

コメントを残す (0)