「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

今年もこの時期がやって参りました
今回はMG MIDGET にてカノジョとエントリーしました

整備の整ったMG MIDGET を引き取りにフロッシュまで
ちなみに、今回のエントリーリストがコチラ




年式でお分かりのように1965年末までに製造された車両(レプリカ不可)のみ

今回、雨天時のワイパー動作不良を整備して頂きました


分解清掃とヒューズ及び配線の怪しげな部位を作り直し


ヒューズも新しくします
OILはPENN GRADE(旧BRAD PENN)20W-50

1本は補充用としてトランクに忍ばせます
雨にならない事を祈るばかりです。
コメントを残す (0)
大阪のミシュラン一つ星イタリアン「イルチェントリーノ」
嘗て、スタッフとして腕を奮ってくれたメンバーの人気店
お店はもちろん、立地にも興味があり訪れました


大阪市内の南東部、谷町筋と松屋町筋の間
近くには昭和を色濃く残す空堀商店街や長屋も多く残る古き良き大阪

長屋をリノベーションした洒落たカフェや雑貨屋が軒を連ねています
どこか、京都を思わせる風情を感じます

そんな一角に「イルチェントリーノ」があります
意識していないと通り過ぎてしまうような佇まいがステキです

2階だったと思われる床を無くして梁が見える吹き抜けが映えます

シンプルで品質の高い設え

カトラリーもこだわっています..
フランスはオーベルニュのル・ティエール製

パンもオリーブオイルも高品質


在職時に彼が言っていた、やりたい店が良く分かりました

カノジョも娘も大満足で良かった..
これからもKシェフこだわりのイタリアンを期待しております。
コメントを残す (0)
初夏を感じるようなゴールデンウィーク突入前の過日
カレラSの車検で、PC高松の積載車に積み込みます
お客様にも恵まれ、大忙しだったGW明けにカレラSは戻って来ました

早速、徳島道~高松道を使ってパフォーマンスを確かめます


Tipマニュアルモードを3速固定位置(1Ⅴ0Km)で走行
アクセルワークだけで高速コーナーを駆け抜ける面白さは993の特権
以前に所有していた4S(96y 4駆モデル)の安定性には劣りますがRRの危うさ加減が絶妙です
又、4SのMT6速は素人での中速域ギア設定が難しく感じましたがTipSは素人でも速く走らせることができます


内装は希少色の少し濃いめなクラシックグレー
高品質な高級感を醸します。
コメントを残す (0)

五月晴れの午後
モアナ駐車場に佇むショートホイールベース2.0 S とナロータルガ


ご覧の様にフルオリジナルでとても稀な個体

このラジオも聞けるのでしょうか…
一方
数日後にお越し頂いたグループがコチラ


この日はポルシェ以外でお越し頂いたグループも複数あり
モアナの広い駐車場も60台近いクルマで埋め尽くされました


930 クラブスポーツ

こうした希少車が元気に動態保存されているのがとても嬉しく思います
皆様、有難うございました。
コメントを残す (0)
BSA SPIT FIRE Mk Ⅳ 67y モデル
もうすでに38年近く乗り続けています

あっけない位に掛りも良く、OHVサウンドを響かせマン島に..

ドッ ドッ ドッ ..シリンダーが透明なら爆発が見えるような低いアイドリング


時折、向こうの道路を走り抜けるバイクを目で追いながら静かに佇みます

この時代の英国車に見られるデザインや造形美には惚れ惚れするワケです。
コメントを残す (2)