「ポルシェについて」の記事一覧

二日間で70数台・・

11月の週末はツーリング日和

 

19日(日)は主治医としてお世話になっているフロッシュ秋のツーリング

http://www.frosch911.jp/blog/2017/11/post-573.html

 

DSCN1830

 

DSCN1819

 

総数52台で ほゞ空冷!

 

なんとカラフルで見栄えの良いことでしょう

 

 

忘れないうちに集合写真

IMG_1281

 

参加人数も92名と超弩級

DSCN1815

 

恒例の抽選会も大いに盛り上がりました!

 

DSCN1805

 

DSCN1824

 

大学の単車部の後輩も秘蔵のRSCSでカッ飛んで来てくれました・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして26日(日)はFast Garageさんのツーリング

DSCN1842

 

DSCN1846

 

こちらも空冷オンリー

 

 

930と964が多かったのがこのショップの特徴を示しております

 

 

特にコレは!と思ったのがこの930

DSCN1848

 

DSCN1844 フロントフォグも無いことから本物のクラブスポーツかと・・

 

 

DSCN1845

 

 

DSCN1860

 

 

関西のヘビーな空冷ファンに大勢お越し頂き、大変嬉しかったのであります。

 

 

ポルシェフリークな皆様、本当に有難うございました。

コメントを残す (0)

356 SC ステアリングの感触は・・

ステアリングの交換でめっぽう気を良くしたその日

 

その他、プチモディファイを行いました。

 

 

DSCN1340

ポルシェジャパン30周年の記念バッジ

 

 

 

ガレージ内の本棚にディスプレイしていたのですが

この際、356 SC のエンジンフードに取り着ける事としました。

 

IMG_1086

ナットを左右4か所緩めるとグリルが外れます

 

IMG_1092IMG_1090

蝶ネジが緩まないようにボンドで抑えます。

 

 

 

IMG_1095

 

 

さらにF2のオーナーから頂いたステッカーを貼ります

DSCN1452

 

 

 

早速、鳴門のニュルブルクリンクで感触を確かめます

 

DSCN1459

 

DSCN1461

 

交換前の964カップカー用に比べると一回り大きくなり

悪い路面でのダイレクト感が和らいだのと同時に腕の位置が適切になりました。

(5cm位ディープ度が無くなりました)

DSCN1467

 

さらにドライブが楽しくなった356 SC なのでした。

 

コメントを残す (0)

正に探していたステアリング

スピードショップF2のオーナーより薦めて頂いたのがコチラ

DSCN1436

 

ご存じMOMOのウッドステアリング

外形も38cm、グリップの太さもベストです。

 

DSCN1440

非常に丁寧な造形美

 

DSCN1438

ご覧のように1992年製のデッドストック品

 

何と云ってもボスやホーンボタンが、今装着しているモノを流用できるのが嬉しいのです。

 

 

さらに購入の決め手となったのがこの細工

DSCN1435

よりクラシカルな雰囲気にする為、マイナスネジを使っているのです。

(このマイナスネジはオーナーが特注で造らせたオリジナルネジ)

さらには精巧なテーパーを付け、ウッドの丸みが損なわれないような絶妙のバランスとなっています。

 

 

 

早速、取り換えてみます

 

DSCN1396

この964カップカーの純正ステアリングも大層貴重な品物

将来、964が増車しても良いように大切にストックです。

 

 

 

 

ものの5分で交換終了

 

DSCN1448

 

これは良い買い物ができたと実感!

 

続く

 

 

 

コメントを残す (0)

スピードショップF2さんにお邪魔しました。

2日間共に雨に祟られた過日の”ランチャランチ2017”の日に

ご出店頂き、大層話が弾んだ懐かしの「スピードショップF2」

 

 

関西のみならず、全国の旧車フリークに知られたショップです。

 

DSCN1422

 

DSCN1416

DSCN1419

おびただしい数のパーツ類

 

DSCN1417

 

オーナーがおもむろに出して頂いたお宝がコチラ

DSCN1415

 

DSCN1413

お判りでしょうか? BOSCHが筆記体で表記されている貴重なデッドストック品

 

 

もう一つ

お宝がこのステアリング

DSCN1424

 

NARDIの356用ステアリング

このホーンボタンは現在では入手困難な(流通していない)純正品

 

大変なお宝には違いないのですが私のボーイズ風なSCには勿体ないシロモノです。

 

 

 

 

 

そんな中、「356SCにはこれやで!」と薦めてくれたステアリングが今回の目玉となったのです。

続く・・

 

 

コメントを残す (0)

こんな画像・・ステキです

過日にご報告のデジタル新技術の続きです

 

 

 

 

 

プロカメラマンでありデザイナーの秋山氏

 

愛機 Porsche 356 SC とMG MID GET をお試しに加工して頂きました。

 

DSCN0722

 

 

 

 

 

 

DSC07930

 

 

いずれの個体も1960年代

 

良い雰囲気出ております。

 

 

 

今後はクルマ・バイクの他、ペットや趣味性の高いモノを対象に

幅広い展開をお考えのようです。

 

彼女のHPはコチラhttp://totozfactory.com/

 

 

是非一度、お問い合わせしてみては如何でしょうか?

コメントを残す (0)