丁寧なコマ図を見ながら進みます


都市高速経由で”日田耶馬渓”ICを降ります

阿蘇くじゅう国立公園に在る直売店で休息


ここのトウモロコシが絶品との情報で大量に買い込み、その場で宅急便を手配

一面に広がる牧草地
海沿いに住む我々にとってはとても新鮮な風景です

阿蘇山がいかに大きな噴火であったのかが分かります


いつかはバイクを走らせたいものです

阿蘇山火山博物館の在る草千里で記念ショット

いつまでも走っていられる広大なワインディング



ポスター映えするアングルです

日焼け対策万全のナビシートのカノジョ
コドラも随分と慣れたもよう
以下の画像は友人から拝借しました



更に続く
コメントを残す