「ホテルについて」の記事一覧

休館日にできなかったサインが完成!

2月の休館日の間に行う筈であったサイン工事が完了しました。

DSC03286

モアナヴィレッジと云う文字が見えますでしょうか!

DSC03043

これでチェックインのお客様も判りやすくなったのでは・・

DSC03054

 

DSC02899 これはヴィラの水盤用のサインを追加しました。

用意したのはこれ DSC02901 さらに DSC02902

 

サインの作成はプロにお願いし、立てるブツは100円ショップで調達。

仕上りはこちら DSC02906

上手くいきました。

 

お見送りのサイン DSC03284

 

サンキューソーマッチ!感謝!感謝!

 

 

コメントを残す (0)

白砂青松の鳴門

穏やかな春らしい1日となった鳴門・モアナコーストです。

 

日本の風景の描写として良く使われる白砂青松。

モアナコーストが建つ場所、鳴門・大毛島はまさにその言葉の景色を楽しむことができます。

DSC03046

大毛島は鳴門金時芋や鳴門らっきょうの特産地。

銀色の海砂の畑がその源です。

大昔は現在の砂浜が松林で覆われ、その先に広い砂浜が広がっておりました。

最近、その証拠が生まれつつあります。

DSC03048 DSC03049

これは現在の砂浜に現れた自然の松です。

恐らく、道路を隔てた松林から風で飛ばされた松ぼっくり(松毬)から逞しく成長したものと思われます。

是非、このまま大きく成長してほしいものです。

 

松林で感心するのは神戸の舞子です。

DSC02998 DSC03000

JR舞子駅の海側の松林、これだけの数を維持させるのは大変ではないかと存じます。

DSC02999

この詰り具合がなんとも美しいですね。

DSC03001 やはり手入れをしている様子です。

お金では到底買うことが出来ない財産ですので大切にしてもらいたいものです。

コメントを残す (0)

鳴門にも雪が降りました。

全国的に荒れ模様ですが・・・鳴門 モアナコーストでも雪が降りました。
さすがに敷地では積雪とはなりませんでしたがすぐ近くの山(標高150m)では薄っすらと雪化粧となりました。
雪化粧.JPG雪化粧2.JPG
雪には縁の無い鳴門ですので思わずデジカメでの記念ショットとなりました。
早く春が来ないかな^^。

コメントを残す (0)

滋賀県もやるな^^。

大阪出張時におもしろいお店を発見しました。
JA滋賀とコラボした産直と農家ランチを合体させたお店です。
近江の駅.JPG店内.JPG
梅田三番街の一等地ですが妙に馴染んでいました。恐らく野菜や加工品の販売よりも食事有りきのコンセプトのようです。
ランチメニュー.JPGランチ.JPGおしゃれ感はそんなに無いのですがOLや女性達で順番待ちの状態でした。
以前にご紹介した本町のお店とは少しコンセプトや客層は違いますが生産者と一緒にやるスタイルはこれからも増えるでしょうね。モアナコーストも参考にしたいと思います。

コメントを残す (0)

姉妹店“グリーンパレット”新バーガー!

まだまだ寒い日が続いておりますが・・熱いお話・・。
過日、徳島バーガーコンテストが華やかに開催され、我がグリーンパレットも新バーガーに挑戦しました。
徳島バーガー案内.JPGバーガー会場.JPG
今回は弊社含めて18店のエントリーがあり、会場内は熱気ムンムンです。
バーガー製作.JPGバーガー説明.JPG製作におおわらわの坂口店長とスタッフ絹川。
司会進行の女性に説明の店長。今回は鳴門若布がポイントです。
新バーガーは近々にグリーンパレットで御賞味頂けます^^。

コメントを残す (0)