
「ドライブコース」の記事一覧
師走とは思えない程、暖かな日が続く鳴門・南あわじ方面
いつものように、鳴門ニュル~徳島道を使っての試走です
ピレリP6000(185×70×15)のサイズに合ったアルミホイールになったこと、
又、スペーサーを外したことによる安定感は随分と改善しました
何より、バケットのスポーツシートになったことでドライバーへのホールド感が全く違います
仕上げて頂いたアートソリューション、フロッシュには感謝です
ボディのどの場所も絵になります
次の遠征が俄然楽しみとなったワケです。
コメントを残す (0)
関西を中心にした930Turboの集まりがあり、ご挨拶に伺いました
当然、この日も空冷率が高く心和むのでした
かつての相棒の89Turboも勿論参加
これだけのワイドボディが並ぶと壮観ですね
クルマ談義に盛り上がります
サルサドッグの朝食もこんなシュチエーションだとより美味しいワケです
名残惜しいのですが3号神戸線で鳴門へ戻ります
次は全国レベルの930Turboの集いが予定されているようです。
コメントを残す (0)あの暑かった8月が嘘のように感じるこの頃
地元クルマ仲間からの注文の「パニーニ」を届けます
30セットになると、軽バンで運ぶ事となります
皆さんに「パニーニ」を届け、一旦戻って合流します。
その後、近くまで皆さんとショートツーリング
皆様、有難うございました。
コメントを残す (0)近日中
356 SC のモディファイで預ける事ととなり、遠乗りで向かう必要があります
高速を使って少し遠回りしての様子見
そこそこの気温でしたが油温も含め、調子の良い状態が体感できました
瀬戸内海らしい静かな海
細かな変更点を再度チェックしながら思いを巡らします
この調子なら自走で問題なさそうです。
コメントを残す (0)大型台風が近づいていた過日
波はうねっていましたが空はご覧のような快晴
少しだけCRo を動かしてやることに
鳴門ニュルに上がる前にハイオクタンを入れます
私は意識してSHELLのV-Powerを入れるようにしています
この日は吹く風が心地よく 少し秋を感じることが出来ました
しかし、見る間に雲行きが怪しくなり帰路についたのです。
コメントを残す (0)