
キーをオン
電磁ポンプを音を確かめながら
アクセルを4~5回踏み込み、ウェーバー内にガソリンを送り込みます
6秒程の長めのクランキングでOHV4気筒は目覚めます
秘密基地~マン島~鳴門市内を巡り、途中でガス補給
戻ってから、夏の湿気でくすんだメッキやアルミ部分をピカールで磨きます
前後4本やると爪の左右が痛くなります
ボディには固形ワックスで仕上げました
メーター類のメッキやステアリングも入念に行います
幌も内外を乾拭きで仕上げます
左がMG、右がS800
幌の折り畳み(開閉)についてはMGは大変スムース
幌仕様の歴史なのか?このあたりは英国車に軍配が上がります。
コメントを残す (0)
過日の6月に集結したHonda S800 M team
この個体達はすべて、850ccにコンバージョンされています
どうでしょう このデザイン
このクーペモデルならヨーロッパのヴィンテージ車にも引けを取りません
チームオーナーであるF氏の愛機を借りて、海岸線をドライブさせて頂きました
この個体のミッションはノーマルの4速ですが、エンジンは850ccにチューニング済み
タコメーターの針は8500からレッド!
これはもう、バイクのエンジンと云えますね
続く…
コメントを残す (0)
4000回転からの吹けに伸び悩んでいた356SC
電気系の不調が判明し、本来の状態となりました
これを交換したことで改善されました
5500回転域まで一気に吹けあがることとなったのです…
特に
2速、3速でのフル加速時の面白さは特別ですね
11月に開催の
356クラブツーリングが俄然楽しみとなったワケです
コメントを残す (0)
この辺り
神戸でも山間の芦有周辺になると少しだけ秋の気配が感じられます
この日も空冷ポルシェ率が高いこともあり、嬉しい登頂となりました
暫し、ポルシェ談義で盛り上がります
明石大橋手前の垂水で小休止
CRo..益々気に入りました
コメントを残す (0)
ライトウェイトスポーツと云うカテゴリーが相応しくなった秘密基地
早速、モディファイを行いました
YOKOHAMA ADVAN NEOVA 175/60/13 から165/70/13 に変更です
サーキット用であればNEOVAもアリですが一般的なラジアルで様子をみます
ジャッキを使ってもボディの軽さが分ります
見た目もスッキリで軽快に走れるようになりました
エンジン・ミッションについては後日、詳しくお知らせしたいと存じます
今後、ガンメタのクーペM等も並べられると素敵ですね…
コメントを残す (0)