
皆様如何お過ごしでしょうか?
又、台風ですね・・・もう週末には来ないでほしいですね。
そう祈りつつ、以前からチェックしていた秘密兵器を見に大阪は南港に向かいました。
ご覧のようにすぐ横がフェリー乗り場。サンフラワー号が出発準備?今日は出航できるのかな・・・横目で見ながら会場へ。
実物はコンパクトで細かなディテールも非常に良くできています。
シンプルで操作性も良さそうです。
こんな感じ^^。お試し様に1台お借りできるようですので・・完了次第、皆様にはご案内致します。
これは「いいね!」
今日も鳴門・モアナコーストも残暑厳しくスプリンクラーも大活躍でした。
でも流石に夕暮れになると、秋風は気持ちよく感じられました。
そんな時、友人の964乗りのM氏が食事にお越しくださいました。
最近、車高調に変更したばかりでシャコタン常態ですがホイールがカップタイプになっているので良く映っています。
日没後にはこんなに綺麗な満月が・・・
まだまだ残暑厳しい毎日ですが皆様お変わりございませんでしょうか。
9月11日・・・911は大切な人の誕生日・911は世界同時テロ・・911は結婚記念日の方もいることでしょう。
私達、ポルシェ乗りにとっては911は永い歴史の中のシリーズコードであり、特別な数字となります。
9月11日には日本各地でポルシェ、特に911シリーズに関係したイベントが行われた事と存じます。
私も夕方に少しだけ引っ張り出しました。
高松道で見た観月は最高でした^^。
9月に入ってもまだまだ昼間は暑いですね・・・。
モアナコーストのブライダル部門でお世話になっている「三木写真館」さんのスタジオで今年も“観月会”が開催されました。
19時には到着しました・・手入れの行き届いた中庭に出ると秋らしい風が吹いておりました。
好天に恵まれご覧のような観月です。今年はジャズトリオの音楽を愉しむ事ができました。
秋の夜に相応しい素晴らしい演奏でした。
朝夕は涼しさが感じられるようになりました。
早朝の水やりも随分と楽ですね^^。
有馬温泉で「日本温泉科学会」なるものが開催されると聞き、モアナコーストも近い将来に温泉地入りすることを想定し行ってきました。
開催場所は有馬グランドホテルでした。丁度、お昼に到着したのでランチを食べることに・・・手の込んだ特性オムライスは2,000円。
大変興味深い内容でした。すでに60数回、全国の温泉地で開催しているようです。
この近くの芦有道路にはよく来るのですが、今回は車では無いので歩いて散策することに・・・
ホテル内も良く手入れされていました。
こちらは太閤通りにある老舗「御所坊」さんの玄関横の御休み処・・・良い雰囲気です。裏通りにも味わいがあります。
折角なので三ノ宮までは電車で帰ることにしました。
大変有意義な1日となりました。