
モアナコースト前の砂浜、夜明け前の図。
昨日から南国鳴門も寒く冬らしい元旦となりました。
強風のお蔭?で綺麗な朝日を収める事ができました。
平成21年はスタッフのみんなもうがいと手洗いの励行により全員が元気に仕事に邁進できました。今年も社会的には厳しい年となりそうですが一丸となって乗り切りたい所存です。皆様、変わらぬご愛顧よろしくお願い申し上げます。
今朝から鳴門は霙交じりの強風です。モアナコーストも新年を迎える準備が整いました。在り来りではございますがあっという間の1年間でした。来年は寅に因んだ商品(はっきり言って難しい^^)で強い1年にしたいと考えております。
それにしても布川先生、プロですがお上手です。
来年早々には1月8日(金)、29日(金)それぞれ10時から教室が開催予定です。皆様、ふるってご参加の程、よろしくお願い申し上げます。
フッシュボーンスタッフの勉強家“柴田”も参加予定です!
平成22年も皆様にとって良い年になりますよう、さらにご健康とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
皆様、モアナコーストにご贔屓賜り本当に有難うございました。
モアナコースト恒例のライブも無事に終えることが出来ました。20日前後はかなり冷え込んだのですが4日間とも暖ったかクリスマスでした。
右が毎度おなじみのノビノビこと金森ノブコです。
彼女のHPはこちらhttp://nobinobi.cdx.jp/index.htmlです。
左はギタリストの金岡龍司さん、同じくhttp://www.d-box2000.com/をご参照ください。中日で出演のピアニスト後藤美穂さんの写真データを無くしてしまいました。ごめんなさい。
沢山のお客様に恵まれて感謝の気持ちで一杯です。
スタッフのみんな、ご苦労様でした。
昨日はモアナコーストクリスマスライブ二日目でした。
今年は23日のみスペシャルゲストでランチタイムコンサートを行いました。
滋賀県からお越しのこのお二人は弊社スタッフのお父上でございます。ピアノを弾いている方がそうです。地元ではよくライブを行っておいでのようですが今回は友情出演のかたちで演奏いただけました。お二人ともお仕事を持ちながらの活動のようですが素晴しい演奏でプロ意識を感じました。
今日と明日の夜はいつものジャズライブが行われます。
美味しいスペシャルディナーとライブが楽しめてお一人様1万円。
当日席もご用意しておりますので是非、お越しください。
昨日、以前から気がかりで仕方なかったギャラリーへ行って来ました。ギャラリーといっても商業的なモノではなく個人のご趣味の世界です。この写真は精巧なミニカー、しかも大多数を占めるのが“ランチャ”なので驚きです。徳島県内にこのようなギャラリー、ガレージが存在したとは嬉しいやらびっくりするやらで大変でした。
これは唯一、この中で少数派ですが数台あった中の“ポルシェ”です。ものすごくリアルです。私も小さい頃にジオラマに凝った時期がありましたのでよくわかります。すべて縮小せず、特徴的な線や形を少し強調することでよりリアルに仕上げているのではと思います。ちなみにポルトガル製だそうです。
近々に本題のガレージを拝見した内容もUPしますが、皆さんが驚くこと間違いなしです。
PS 帰り際に奥様が手作りの海鮮丼をH氏と一緒に頂きました。ものすごく美味しかったです。