
そして季節は
春爛漫
MG MIDGET をオープンにして楽しめるシーズンとなりました。
英国クラシックバイク用のヘビーデューティーなウェアは沢山ありますが
MG に似合うカジュアルウェアの準備が必要です。
いろいろと検索しましたが
コストパフォーマンスのあるブツが見つかりません。
そこで自作することに・・
古いワードローブをひっくり返すと使えそうなモノが見つかりました
色褪せ加減が良い味を出しています。
アメリカ製の作業用アンダーウェアが似合いそうです
コメントを残す (0)
過日の話
いつものアストロプロダクトでコストパフォーマンスの高い工具を発見
伸縮するラチェットレンチと首の振るソケット
これがあればPorsche 356 SC のプラグ交換も楽チンになります
少し前に改造した延長ソケットと磁石付きプラグソケットの組み合わせで万全です。
他、
セルの問題は解決したのですが
念のため、予備バッテリーを常に積載することにしました。
最後に予備プラグを準備したいと考えております。
コメントを残す (0)今年もこの季節がやってきました
開催を重ねる度に多くのポルシェファンにお越し頂き、ホテルとしても定着して参りました。
過日、打ち合わせと点検を兼ねてPC四国中央さんにお邪魔しました
普段、見ることの無いアングル
未だ、走行6000Kmのこともあり異常は見つかりませんでした。
アルミを多用したフレームマウント部分はポルシェジャパン様のHPからも窺えます
350Ps 0-100Km わずか4.2秒のカタログ数値をぼちぼち試せる距離になりました
高松道の帰り、いつものSA
スタッフのみんなが好物の塩大福を買って帰りました
コメントを残す (0)
Brit Brat Day in Kobe Vol.13の主催者様より素敵な写真を頂戴しました
兵庫埠頭に到着時の貴重な一枚
自身では撮ることのないアングルです。
こちらは帰路に向け、出発時の一枚
参加者みんなを楽しませることに徹している主催者には本当に感謝ですね
帰宅後
今回も旧車ならではの落し物
Fフェンダーのナットはクロームメッキだったのでとても残念でした。
秋の集まりが今から楽しみです。
コメントを残す (0)
Brit Brat Day in Kobe Vol.13 に参加してきました。
主催者のHPはコチラhttps://rustless-gb.blogspot.jp/
副題に合わせて BSA Rocket Gold Star で向かいました。
会場はいつもの「北の椅子と」http://kitanoisu-to.com/
神戸の西、和田岬の倉庫群の一角
鳴門を出発し、80分程度で到着
大鳴門橋・明石海峡大橋の心配した風も無く予定どおりの工程でした。
良い光の加減のお陰で我ながらかっこよい写真です
友人達も大勢到着済み
暫く歓談後、店内で珈琲を飲みます
店内にはキッズ用?の革ジャンとGジャン
おしゃべりの後、広場へ戻ると数台のロッカーが・・
バイクもウェアも完璧です。
外のベンチにて特性ホットドッグでランチバイクを眺めながらのホットドッグは格別
帰路も調子良く、大層満足の Brit Brat Day となりました。
コメントを残す (0)