
モアナコースト界隈も梅雨に入ったのですが雨は少なめの日が続いています。
6月の去る木曜日に「朝ヨガ」に参加致しました。
この写真は別日の風景
当日は晴れ予報でしたので
このような状態の庭でを想定しておりましたが小雨となってしまいました。
あんなに体を伸ばしたり縮めたりしたのは久々でした。
運動で汗をかいたのも何時だったか思い出せません。
でも、運動の後に食べる朝食は格別でした。
次回は7月3日(木)朝8時です。
ご宿泊のお客様は無料ですので是非、ご一緒に如何でしようか?
コメントを残す (0)
四国地方も梅雨入りです。
ここ数日は鳴門・大毛海岸も雨が続いております。
ガーデンの水遣りを考えると嬉しいのですが降り続くのも困りものですね。
昨年の7月に行った25周年イベントとして大好評だった「モアナ村」
今年は少し趣向を変えて海の日に行います。
覚えて頂いているお客様もあるかと存じますが木住野佳子さんのピアノコンサートは3度目となります。
又、イタリア人 ソムリエのマオリッツオ氏をお迎えしてイタリアン美食会も2度目の開催です。
今回もスタッフ一同でモアナ村イベントを開催致します。
大人な時間を是非、お愉しみくださいませ。
コメントを残す (0)
2年数か月前にもご利用頂いたリピーター様がヴィラにお越しになりました
すぐにメーカーと車種がお解りになる方はかなりのマニアといえます。
私も調べてみましたが・・・
「SIDE BIKE」と云うフランスのサイドカー専門のれっきとしたメーカーなんですね。
本来のサイドカーと大きく違うのはエンジンが側車側(サイドカー)に有り、シャフトでバイク側(2輪)のリヤと側車側(サイドカー)のタイヤを駆動させている点です。
つまりポルシェやスーパーカーのようにRR(リヤエンジン+リヤ駆動)の構造なんです。
さらに使うエンジンは仏らしくプジョーやシトロエンに使っている4気筒DOHCの2,000ccのようです。
アクセルやブレーキも車のように足で操作します。
サイドブレーキもあります。
本国のヨーロッパではこんな使い方で楽しまれているようです。
これからもバイクライフをエンジョイしてくださいませ。
コメントを残す (2)
日本全国、ニュースになるような真夏のようなお天気が続いております。
ここ鳴門も好天となっております。
今回、ヴィラにご宿泊の仲良し母娘様。
お嬢様はレクサスにお乗りでお車が大好きなご様子です。
しかも次期の戦闘機候補には911 or 86を検討中とお聞きし話が弾みました。
私の以前の愛機930ターボにもご興味があるご様子で嬉しく感じ・・さらには
乗りたいとお聞きし・・
非常に将来有望な空冷ポルシェ乗りになるのではと拝察致しました。
思わず、ご一緒にお写真に・・
これからも仲良し母娘で各地を楽しんでくださいませ。
コメントを残す (2)
空冷ポルシェ乗りや古い英国バイク好きに関わらずマニアックな皆さんは初期型や最終モデル・・等々の言葉(響き)にやられることが多いと存じます。
私もその一人
ポルシェで云えば73年、75年、89年、97年などがそれです。
英国バイクなら58年、62年、67年あたりが気になる西暦です。
この度、国内在庫最終・最後の1点のガルフジャケットを季節外れバーゲン価格で手に入れました。
サイズもピッタリで気分は「栄光のル・マン」のマックイーン
ついでにピンバッジも
さらにおまけも含めて・・・
しかし、このガルフのデザインと色使いは何十年経っても褪せないですね
素晴らしいです
コメントを残す (0)