
10月も中旬だと言うのに暑い日が続いております。
ヴィラオープン時に間に合わなかったアイテムが届きました。
こちら、ベンチブーツラックなる名称の靴箱兼、スツールなんです。
ブーツや紐靴など屈み込まなくても腰を掛けて楽ちんにできます。
デザインもヴィラの設えに良くマッチしていますね。
嬉しいご報告がもう一つ、水盤に小鳥が水浴びに来ていました。
おそらくセキレイ(鶺鴒)です。この辺りではポピュラーな野鳥ですがこう見ると美しいです。
これから冬にはメジロ、春にはウグイスなどが楽しめる筈です。
台風一過で快晴の鳴門・モアナコーストです。
苦労続きのヴィラもオープンから1か月が過ぎました。
メディア方面での露出を検討していた矢先、MBSさんから取材のお話がありました。近畿一円で徳島でもお馴染みの“ちちんぷいぷい”の生出演です
朝まで雨模様で心配しておりましたが午後にはご覧の天気に。
スタッフも30数名の大がかりな編成
いよいよ本番です本番中の写真は撮れなかったのですが良いPRとなりました。
MBSスタッフの皆さん、本当に有難うございました。
徳島・鳴門の朝も大変、過ごしやすくなりました。
毎朝の日課である芝生の水遣りや花の手入れも汗だくにならず快適です。
こちらは早朝のモアナコースト前の海です。
国定公園の名に恥じない素晴らしい景観ですね。
そしてこちらが入口付近ホント、ハワイと云っても良い位の映りとなります。
今朝はガーデンでの朝ヨガが開催されました。
なんとも言えない風情、少し前までNHKのラジオでやってた「ゆる〜りヨガ」を思い出しました。
テラスから覘く写真、上記すべての写真は主催者さんからの提供でした・・上手です。
朝夕はかなり過ごしやすくなった鳴門・モアナコーストです。
クラッシクな英国バイクに乗っているとMINIは気になる存在です。
過日、モアナコーストにお越し頂いたMINIは細かなところまでモディファイが施されておりました。
ご覧のように絶妙な車高具合やボディの黒と屋根のアイボリーも大変マッチしています。砲弾型ミラーもオリジナルなんでしょうか?
さらにはこんなこだわり・・内装の内貼りにはユニオンジャック、Ace Cafe風でお洒落ですね。
さらに給油口にはレザーのカバーが!
久々に車の廻りを何周もさせて頂きましたね。
ご利用、誠に有難うございました。
昨日に続いてのモアナコースト、ガーデン挙式です。
この季節、ガーデンで行われる挙式風景はランチでお越し頂いたお客様にも遠目からですがご一緒にお祝い頂けます。今日は外国人の牧師さんが進行してくています。
聖歌隊の方々の衣装も変わったようです。
お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。