
「ホテルについて」の記事一覧
五月晴れの午後
モアナ駐車場に佇むショートホイールベース2.0 S とナロータルガ
ご覧の様にフルオリジナルでとても稀な個体
このラジオも聞けるのでしょうか…
一方
数日後にお越し頂いたグループがコチラ
この日はポルシェ以外でお越し頂いたグループも複数あり
モアナの広い駐車場も60台近いクルマで埋め尽くされました
930 クラブスポーツ
こうした希少車が元気に動態保存されているのがとても嬉しく思います
皆様、有難うございました。
コメントを残す (0)ポルシェジャパンのHPより引用させて頂いたこの画像
991をベースとした911 Speed ster のプレス発表時には様々な雑誌に取り上げられたので
この画像を目にしたポルシェファンは多いと存じます
世界限定1948台は1948年に初代Speed ster誕生に由来しているとの話
その個体をリアルに目視することができるとは思いませんでした
日本への割り当ては極めて少なく、国内PCでも数か所に限定されていたもよう
その個体が徳島県内に生息するとは驚きです
リリース当時のGENROQ web から引用させて頂くと
ポルシェは「911 スピードスター」の市販化を発表
991型「911GT3」のパワーユニットを搭載
ベースとなったのは2016年型「911R」と「911GT3」となり、事実上「991型」の最終モデルとなる
心臓部には「911 GT3」の4リッター水平対向6気筒自然吸気ユニットを搭載。最高出力375 kW(510ps)、最大トルク470Nmのスペックを誇り、0-100km/h加速は4.0秒、最高速度は310km/hを発揮する
ギヤボックスはシフトダウン時のブリッピング機能を備えた、6速マニュアルトランスミッションの組み合わせ
との記述
我々世代のスピードスターといえばコチラ
タイプ930 ですね
Speed ster といえばこのリアビュー
特徴的なダブルバブルリアカバーは健在です
是非又、お越し下さいませ。
コメントを残す (2)
当初のこの期間、長期予報では曇りや雨マークでしたが
好天が続く鳴門~南あわじ方面
この位置からだと杜の様相となったモアナコースト進入口
雲一つない西の空
前の海岸では砂遊びに興じるご家族…絵になります
色のコントラストも映えますね
アイビーに覆われたエントランス
このサインの前で記念写真を撮るお客様も増えました
旧レストラン名残のワインオブジェ
入口の石積みも経年で良い味が出てきました
このお天気なので相当な来館者が予想されるワケです。
コメントを残す (0)
もう直ぐゴールデンウィーク
より日常に近づく事を願い、進入路に掲げる大型のイタリア旗を新しくしました
朝の寒暖の激しい日には、ホテル前の鳴門海峡には霧が発生し船の汽笛が聞こえます
リストランテフィッシュボーン入口のイタリア旗
こちらは潮風が当たり難いせいか長持ちしますね
ゴールデンウィークの期間も万全の体制で皆様をお待ち申し上げます。
コメントを残す (0)
やがて樹齢60年近くとなるモアナのサクラ
毎年のこの時期には大勢のお客様で賑わいます
そろそろ衰え痛みが見えてきた老木も…
その間に植えた苗木が花をつけるようになってきました
サクラを愛でながらのエスプレッソは格別です
次のプロジェクトもそろそろスタートします
これからのモアナにもご期待くださいませ。
コメントを残す (0)