
「バイクについて」の記事一覧
予報では曇り~小雨となっていた鳴門・南あわじ~大毛島
当日は晴れ間も広がり、穏やかなお天気となりました
予てより友人から
930シリーズを買った知り合いがご近所にいらっしゃると聞いており
一度、お会いしたいと考えておりました。
願いが通じたのか
今日、電話があり愛機でモアナコーストにお越し頂ける事となりました
その個体がコチラ
何と!
74カレラではありませんか(驚
しかも、極上の個体
さらに驚いたのが購入の理由です
空冷優等生の993ターボからの乗り換えなんですね
これはもうかなりの重症
空冷病の末期症状です。
私の964ケロヨンC2GT号と同系色でもあり
話が弾んだのは全く想像に難くないことであります。
Porsche 空冷 ポルシェ ・・・
繋がりはこれからも増えることと存じます。
そして夕刻
BSA スピットファイアーの試乗
以前よりも太く奏でるようになったマフラー
バーチカルツイン特有の音
数センチ、テールエンド部分が長いかなと心配しておりましたが
左右から見比べても違和感無く
少し大柄なA65にピッタシ!
流石に本国UK仕様のアフターパーツであると関心しきりです
実に絶妙のマフラー交換となりました
秋の「英車の集ひ」清里開催が大変楽しみであります。
コメントを残す (0)
季節外れの台風一過の夕刻
予てより海外に発注をお願いしていたパーツが届いたと
連絡を頂きました。
遠く本国のUKから届いたのがマフラーとプラグキャップ
マフラーのメッキもしっとりとした仕上がり
プラグキャップの中もイメージどうり
長きにわたり装着していたトライアンフ用のマフラー
BSAには少し違和感があったので
将来のカスタマイズのイメージで
ロケットゴールドスター用を左右に装着できないか模索中でしたが
A65用が存在することを知り
今回に至った訳です
マフラーを外すには
イギリスインチ専用のWW工具が必要
マフラーの取り付けナットには
こんなスプリングナットになっておりました・・
取り外し完了
いよいよ仮付け
エキパイの外寸は同じでしたので心配しておりませんでしたが
リアステップの取り付け穴もドンピシャリ
続けて右側も難なく装着
ガラリとイメージが変わりました
テールエンド部分が気持ち長いかな?と思いますが
BSAらしいレーシーなイメージとなりました!
鳴門のマン島での試乗が大変楽しみであります。
コメントを残す (0)
今年のゴールデンウィークはまずまずの天候に恵まれました
優秀なスタッフ達の頑張りで大勢のお客様に喜んで頂け、嬉しい限りです
只、友人の漁師は不漁続きで
GW期間中も釣り船もさっぱりな様子
近くに来たので
PUAKO SHOPさんに立ち寄りました
すると、私の旧友が発注したショップ1号車がほぼ完成しておりました
雰囲気のあるアイボリーと淡い紺色が絶妙な配色ですね・・
他にも
完成間近の個体も数台
メデタシ メデタシですね。
コメントを残す (0)
4月上旬の天気が嘘のように好天が続いております
昨日はモアナコーストの花や芝生にも水遣りを行いました
来週の長期予報も良い天気が続くようなので
本年初めてのスプリンクラーが活躍しそうです
前泊組は昨日から集まっているBRITISH RUN 春の「英車の集ひ」
今回は初めての岡山開催となります
私は仕事の都合で日曜日の日帰り参加となりました
いつものトランスポーター キャラバンで瀬戸大橋を渡ってから
RGSを下ろし
下道を走る事にします
朝は5時半に鳴門を出発
ゆっくりと移動
2時間で早島ICで降り、コンビニで買い物してキャラバンを置かせてもらうことに・・
快調に岡山ブルーラインを走り
バイク乗りなら一度は行くべし!と噂の一本松サービスエリアに到着
するとそこには青のボンネが・・
30代と思しき若いオーナーも参加のご様子
少し立ち話の後、一緒に会場へ向かうことに
ここのパーキングには道の駅が併設されています
程なくして会場に到着
ここは「日本の朝日・百選の場所」なんだそうです
昨晩からの参加者の皆さんは出発前の準備中のようで
参加車両を見ることに・・
暫くすると皆さん
ワイワイと集まって来ました
以前に参考にしたいとお知らせの黒塗装のゴールドスター
皆さんの準備も整ったので
全員で一本松サービスエリアまでツーリング
旧友の地元岡山の友人のドカ
今回はゴールドスターは修理中でお休み
彼のコレクションはすべて知ってますが
どれもが新車のようです
他にも
地元の方と思われるバイカー
70年代のCL250?
W1乗りの女子
この方も地元のソロで来ていたファーストボンネ
やはりこの辺りの聖地なんですね
皆さんもバイク談義に花が咲いております
ご遠方の参加者もいらっしゃることもあり
10時過ぎには解散することに・・
皆さんと秋の清里での再会をお約束して
無事にトランポーターまで戻る事ができました
会場運営の皆様には心より感謝申し上げます。
コメントを残す (0)
明日移行、鳴門~南あわじ方面
さらには近畿・中国・四国方面も晴れマークが続いております
25日(土)26日(日)とBRITISH RUN「英車の集ひ」が開催です!
本来なら土曜日から宿泊で行きたいのですが
仕事の都合で日曜日早朝からの日帰り参加を予定しております。
今回もBSAが多そうなのでロケットゴールドスターで・・
近距離なので予備プラグのみで行けそうです。
岡山の友人に聞くと瀬戸大橋経由なら
岡山ブルーラインを走るべしと聞いております。
大変、楽しみであります。
コメントを残す (0)