
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
2年に一度の「英車の集ひ」清里開催が台風接近の為、延期になりました。
この秋は日本各地で台風により甚大な被害が出ているので主催者側としても苦渋の決断だったと存じます。
でも、準備万端の状態でテンション上がりっぱなしでしたので少しショックです。
そこで、気分を切り替えポルシェイベントへの参加で充電する事となりました。
それが「50Years of 911 in Fuji」です。あの、富士スピードウェイで初代911のミュージアムカーと一緒にデモラン等を楽しむイベントです
パレード走行とはいえ、サーキットを走りますのでミシュラン・パイロットN指定に履き替えOILも交換し準備は整いました。
恐らく、台風一過の平日ですので楽しめる筈です。
最近の台風にはウンザリですね。鳴門・モアナコーストも雨に煙っております。
そんな中、ブリティッシュラン仲間がBMWでお越し下さいました。
皆さん、英国バイクはもちろん、古き良き時代のドイツモデルにも精通してらっしゃいます。この2台のBMWを見て、ウォー!と唸ったあなたの旧車病はかなり進行しているかもしれません。
写真手前がR50、1955年?に名門バルコムから正規輸入された個体であるのがコーションバッジから解ります。
オーナー様のこだわりで英国空軍払下げのスミスの時計が取り付けられていたりします。プラグコードは変えているのでしょうか?
一年以上前にお越しくださった時も感動しましたがさらに磨きがかかっておりました。
もう一台がこちら
R68、1952年モデル。アップマフラーが特徴的なISDT仕様となっています。
このようなコンディションの個体は世界中で何台存在するのでしょうか?
いずれにしても走らせているのが素晴らしいと存じます。
お帰りの時間には良い天気となりました
お二人とは10月下旬に清里で開催の「英車の集ひ」でご一緒する予定です。
有難うございました。
今回は、ホテル・旅館業界の話題です。
我々の業界も全国組織が統一されました。
こちらが新しくなった会員証以前の日観連と呼ばれていた時のそれとは随分とあか抜けたデザインとなりました。
細く描かれた日本旅館協会の文字は著名な方が外国人を意識して制作なさったようです。
もう一つは母校で行われた「卒業生社長講演会」なるものに出席させて頂きました。講師役の社長は私を含めて5人。世界ナンバーワンのステンレス加工会社やアメリカで起業し、バイクパーツでは有名な方など素晴らしい先輩社長達の話を熱心に聞いてくれた後輩たちを見て嬉しく感じました。
30数年前の学び舎ご縁に感謝です。
昨日今日と雨模様の鳴門・モアナコーストです。
夕方にパーティーのお客様の送迎から戻るとキャララホワイトの新型ボクスターが駐車場に9月連休に行われた試乗会の折に少し試乗させて頂いたタイプです。
驚いた事に都内ナンバー!自走で遠路(おそらく片道700Km)お越し頂きました。
皆さんもご存じでしょうが2.7Lで265PS、カタログデータには最高速264Km。
空冷時代も含め、ポルシェのカタログデータは控えめなので意識して走り込めば280Km近くかもしれません。
私の20年前の964が3.6Lで250PS、最高速260Kmからしても凄い進歩ですね。
何れにせよ素晴らしい車です、ポルシェライフをお楽しみくださいませ。
有難うございました。
過日の“おはせと”から帰社するとエンスー車が2台、お越しになられておりました。
ポルシェターボは馴染みがございますがランボについては勉強不足です。
今後も様々なエンスー車がお越し頂く事が予想されますので知識を深めたいと存じます。
それにしてもいずれも存在感がありますね。
特にこのアングル迫力あります。
これからもエンスーライフをご堪能くださいませ。
ご利用頂き、誠に有難うございました。