「ドライブコース」の記事一覧

是非、見に行きたいイベント

過日、愛機964の整備にフロッシュさんに伺いました

 

DSC07353

 

時間待ちの間・・

 

お店の方から

「おもしろいイベントが3月にありますよ」と

パンフレットを頂きました。

DSC07364

 

主に長野県で開催のイベントが姫路で行われる模様

officialgoods

驚いたのは運営が地元商工会議所や観光コンベンションなのです。

 

主催者のHPには

第1回コッパディ姫路開催のお知らせ

この度、平成の大修理を終えて新しく生まれ変わった世界文化遺産「姫路城」の完成を祝い、そのきらめく歴史を背景に現在のクラシックカー達が共存して時間を共有することは、人間の叡智が生み出してきた姫路城と自動車への讃歌であり、よりよき明日への期待を込めた歴史を見つめなおす機会であり記念もなることでしょう。姫路を中心として走るクラシックカーの集まり「コッパ ディ 姫路」は、自動車に本来そなわるツーリズム=観光のポテンシャルの拡大とも言えるでしょう。

 

素晴らしいですね。

鳴門にももちろん両団体は存在しますので是非、参考にしたいものです。

 

DSC07365 (2)

 

 

友人はBMWで参戦

DSC07339

DSC07342

 

当日はトランスポーターにパシュレイを載せて

沿道の応援に向かいたいと考えております。

 

DSC06911 (2)

 

コメントを残す (0)

非常に寒い新年となりました

皆様、新年明けましておめでとうございます。

 

ここ、鳴門も寒い冷たい年明けとなりました

 

 

31日の朝のモアナコースト前の写真

10885577_896778370346039_2639224347275392539_n

 

10835182_896230577067485_1485454170629267618_o

 

友人からお借りしたのですが

美しい初日の出が見られず残念でした。

 

 

 

毎年、元旦には

クルマ仲間が集まってくれるのですが

ご覧のような強風の中、来て頂けました。

DSC07470

ヤシの木が大きく揺らいでいるのが判ります

 

DSC07468

DSC07471

DSC07472

 

それでも食事の後は

島田島へ

DSC07474

 

外でのおしゃべりもできない位の寒さと強風で10分程度で解散

 

皆様、有難うございました。

 

 

 

 

コメントを残す (0)

「鳴門海峡の渦潮を世界遺産に!!」

2013年 富士山の世界文化遺産登録

2014年 富岡製糸場も世界文化遺産に・・・

 

 

実は

10数年前から一部の熱心な方々もこのような運動を進めておりました

・・・が、この度

南あわじ市と鳴門市で正式な取り組みが始まることとなりました。

 

 

そして

この時期にベストなタイミングと云うべき

伍代夏子さんが歌う「鳴門海峡」の歌碑が建立されたのです。

 

DSC07190

モアナコーストから鳴門公園方面に車なら5~6分

網干駐車場の一画

 

DSC07187

駐車場脇のトイレと休憩所への入口近く

 

DSC07086

右にある黄色いボタンを押すと歌が流れます

 

DSC07088

JASRACにも届出済みの本格仕上げです

 

モアナコーストも設立前にご協力の依頼があり少しですがご寄附させて頂きました。

 

DSC07200

除幕式にはご本人もお越し頂いたようで

関係者や大勢のファンの方々が集まり大賑わいだったようです。

 

 

 

 

 

 

12月18日には徳島県、兵庫県の両知事を迎え

南わわじ市で世界文化遺産登録に向けての正式な設立総会が開催されます。

私も鳴門商工会議所の立場で出席して参りますので

又ご報告したいと存じます。

 

 

鳴門にお越し折には

この歌碑、皆様もご覧になり

是非、ボタンも押してみて下さいませ。

コメントを残す (0)

横浜赤レンガに弾丸参加

11月9日の日曜日

 

逆から読むと911の日

 

予てより参加準備を進めていたEXCITING PORSCHE MEETINGに参加致しました。

 

往復1300Km

現地滞在時間4時間程度

土曜日の午後出発~日曜日の夜帰宅の文字どおりの弾丸ツーリング

 

 

 

 

しかし

当日の朝は生憎の雨

DSC06515

それでも全国各地から熱狂的なポルシェ乗り達が集結

DSC06517

DSC06516

DSC06540

 

 

熱狂の程度が想像できる個体の数例をご紹介

 

DSC06525

DSC06522

DSC06527

DSC06531

 

 

 

始まって1時間もすると

皆さんの想いが天に届いたのか

 

DSC06582

 

ご覧のようなお天気となりました

 

DSC06567

 

愛機ケロヨンC2GT号も赤レンガに映えます

 

DSC06578

 

ヨコハマ観光の方々も大勢、見学に・・

 

 

大阪の友人が最近、ドイツ本社から取り寄せた

個体別の出生届けも見る事ができました。

DSC06532

 

私も手続きしたいと考えております。

 

 

イベントは夕方までの開催ですが

夜21時位までには戻らねばならず先に会場を後にさせて頂きました。

 

DSC06560

 

DSC06586

 

主催者の皆さん

 

素敵なイベントを有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

夕焼け時に

 

 

地元クルマ好きメンバーは蒜山へ

モアナコースト前の海岸線もツーリングを楽しんでいるバイクが大勢

 

 

夕刻、少し時間ができたので夕焼けを撮りに西の香川県境へ

 

DSC06041

 

北東方面の海

 

DSC06042

 

ココはバイクでもクルマでも楽しめる絶好の場所

 

 

DSC06037

 

是非、皆様もまったりとした時間をお愉しみになっては・・

 

DSC06040

コメントを残す (0)