
「ポルシェについて」の記事一覧
PC 四国様主催「ポルシェが鳴門のリゾートホテルに集う特別な2日間」も盛況に終えることが出来ました。
今回も大勢のお客様にお越し頂き、感謝の2日間でした
又、この夏にはポルシェ生誕70年になるそうです
そこで、928 Ex にも少し変化を加えることにしました。
その928専門ショップ「928 Motor Sports」 のマフラーを注文したのです。
以前より少しだけ排気音に不満があり色々と模索しておりました・・
しかし妙案もうかばず、今回は音色を調べる事も無く発注したのです
以前、964 C2 にもセンターマフラーをRUF製・直間に変更し、丁度良い音量だったので大丈夫かと
コメントを残す (0)
所属するPC四国の総会出席の為、新居浜へ向かいました。
以前にもご報告しましたが
ここ、PC四国さんは絶滅が危惧される空冷の生息数が多いことで知られています。
そんなワケで
ポルシェ純正のクラシックオイルの在庫が在るとのこと
違いがあるのか確かめるべく、356SCのOILを交換してもらいました。
ご覧の表示のように20W-50
昨年の夏~今年の冬を含め、15W-50 だったので体感できるのか興味津々
ちなみに、MG MIDGET にはカストロール20W-50 を使っています。
新居浜での総会会場は大きな港の一画に在るヨットクラブ
こんな巨大なフェリーも接岸しておりました。
コメントを残す (0)
過日の話
いつものアストロプロダクトでコストパフォーマンスの高い工具を発見
伸縮するラチェットレンチと首の振るソケット
これがあればPorsche 356 SC のプラグ交換も楽チンになります
少し前に改造した延長ソケットと磁石付きプラグソケットの組み合わせで万全です。
他、
セルの問題は解決したのですが
念のため、予備バッテリーを常に積載することにしました。
最後に予備プラグを準備したいと考えております。
コメントを残す (0)今年もこの季節がやってきました
開催を重ねる度に多くのポルシェファンにお越し頂き、ホテルとしても定着して参りました。
過日、打ち合わせと点検を兼ねてPC四国中央さんにお邪魔しました
普段、見ることの無いアングル
未だ、走行6000Kmのこともあり異常は見つかりませんでした。
アルミを多用したフレームマウント部分はポルシェジャパン様のHPからも窺えます
350Ps 0-100Km わずか4.2秒のカタログ数値をぼちぼち試せる距離になりました
高松道の帰り、いつものSA
スタッフのみんなが好物の塩大福を買って帰りました
コメントを残す (0)
356 SC は快調ではあるものの
OIL食いの症状が確認できます。
ツーリング中のプラグ交換も想定し、専用レンチを造りました。
主治医に確認すると
どうも空冷専用に改造した工具を使っているようです。
写真を送ってもらうとこんな形
そこで、いつもの鉄工所に既存パーツを持ち込み短くしてもらいました。
コメントを残す (0)