
「クラシカル英国車」の記事一覧
晴天の中
加古川でトランスポーターからT110 を降ろし目的地に向かいます。
東播磨の風光明媚な景色を楽しみながら快調に北へ向かいます
OHV サウンドを響かせながら
気に入った場所を見つけては写真に収めます。
少し遅いお昼にしようと立ち寄った道の駅で知り合いのスピードツインと遭遇
主治医も同じ小川モータースなのです
なんの変哲もないとんかつ定食ですがこうしたシュチエーションで食すると何故か大層美味しいのです。
道の駅から北上すること30分
目的地に到着しました。
もうすでに大勢の参加者で賑わっています
会場のあわくら荘は、昭和を色濃く残す建物
主催者S氏の計らいで夜露の心配の無い場所に駐車できました
続く
コメントを残す (0)
5月12~13日に開催の
The 29 th Meet the MG 2018 新西宮ヨットハーバーへの参加準備を行いました。
T-DRIVE http://www.t-drive.co.jp/ さんで調達したブツ
ウォールプレスタイプミラーと云うのだそうです
外して取り付けに掛かった時間は20分程
アルミタイプでも良かったのではと少し反省
ミラー位置が低く、視認性と遠目からの見た目状態を確認に近くに走らせました
悪くないです
コメントを残す (0)
そして季節は
春爛漫
MG MIDGET をオープンにして楽しめるシーズンとなりました。
英国クラシックバイク用のヘビーデューティーなウェアは沢山ありますが
MG に似合うカジュアルウェアの準備が必要です。
いろいろと検索しましたが
コストパフォーマンスのあるブツが見つかりません。
そこで自作することに・・
古いワードローブをひっくり返すと使えそうなモノが見つかりました
色褪せ加減が良い味を出しています。
アメリカ製の作業用アンダーウェアが似合いそうです
コメントを残す (0)
Brit Brat Day in Kobe Vol.13の主催者様より素敵な写真を頂戴しました
兵庫埠頭に到着時の貴重な一枚
自身では撮ることのないアングルです。
こちらは帰路に向け、出発時の一枚
参加者みんなを楽しませることに徹している主催者には本当に感謝ですね
帰宅後
今回も旧車ならではの落し物
Fフェンダーのナットはクロームメッキだったのでとても残念でした。
秋の集まりが今から楽しみです。
コメントを残す (0)