Meet the MG 2017 に参加しました・・その2

雨も上がった午後

ロッカーカバーカー・レースが始まりました。

DSCN0278

 

最初は何のことなのか?解りませんでしたがこれらを見て納得!

 

 

 

 

 

 

ロッカーカバー・・つまりコレ

valve-covers-spm_1

使わなくなったカバーを車体に見立てて走らせるんですね

 

 

DSCN0273

実に手の込んだ作品です

 

 

 

レース前には車検もあります

DSCN0275

錘がキャブレターと云うのもこだわりですね!

 

 

 

いよいよスタート

DSCN0316

 

大盛り上がりのレースとなりました・・・

 

 

 

ガレージの片隅にはノーマルのカバーがあるので作ってみようかなと考えております。

dsc07305

 

 

 

 

 

夕刻前には六甲山へ向けて移動

DSCN0319

 

前後はこんな感じでハイテンション

DSCN0321DSCN0322

 

敢えて下道をコマ図を見なが進むのですが・・

途中迷ってしまい

裏六甲からホテルに到着

 

DSCN0323

山頂は濃い霧で包まれておりました。

 

 

 

 

 

少々疲れ気味でパーティーに参加となりました

 

DSCN0338

本国の英国クラブの方もお越しになりお祝いのスピーチ

 

 

ビンゴやら美味しい食事、アトラクションで楽しめました・・・

 

続く

 

コメントを残す (0)

Meet the MG 2017 に参加しました。

2017年5月13日~14日

新西宮ヨットハーバーと六甲山ホテルにて開催の

KOBE MG Car Club 創立30周年のイベントに初参加となりました。

 

生憎、この日のお天気は雨

午後からは雨も上がる予報でしたのでいそいそと雨の中を出発し、新西宮ヨットハーバーに向かいます。

 

DSCN0263

 

予定よりも少し遅れて到着

愛機MIDGETも快調でした。

 

 

DSCN0267

 

暫くして年代・型式別に並べます

 

 

 

 

予報よりも早く雨も上がり参加者の皆さんもホッとした様子

 

DSCN0310

 

DSCN0270

 

 

やはり皆さん、幌の無い方がヨロシイようでデレガンスの準備です。

 

DSCN0295

 

かなりのエンスーとお見受けの紳士お二人も手慣れた手付きですね

 

 

 

DSCN0293

 

素晴らしい仕上がりのMGA

 

 

 

 

 

DSCN0313

DSCN0314

MGの奥の深さが解ります・・

 

 

 

私のMGとほゞ同年代と思われる個体

DSCN0281

エンジンルームまでこのとおり!

 

 

 

DSCN0311

 

 

 

 

お昼前には雨の心配は無くなりました

 

DSCN0318

ご報告は続きます・・・

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

ハロルズギア「HAROLD’S GEAR」が復活・・随分遅れて知りました

MGイベントに向け

 

ウェアの準備の模索中

 

 

悩んだ挙句、ハロルズギアのバイク用トレーナーとゴーグルで向かう事としました。

 

 

そうして

他に小物と考え、オークションサイトの流れからハロルズギアの復活を知る事となるのです。

 

PA01192360

オフィシャルサイトより拝借

 

 

何十年もの間、ウェア・グローブ・ブーツ等々、愛用させて頂いております。

 

 

 

 

注文後、届いたのがコチラ

DSCN0357

 

センス良いデザインは変わりません

 

DSCN0361

 

定番アイテムのピンバッジ

 

 

こちらもオフィシャルサイトからの引用

 

「1907年から開催されている公道モーターサイクルレースの聖地
Isle of Man(マン島)のシンボルであるトリスキールをあしらった
ピンバッジをホワイトメタル・真鍮で仕上げました。

こちらのピンバッジのピンは、万が一の落下などによる紛失を考慮して
従来のピンバッチに見られる押し込み式のピンではなく、
ねじ込み式のスクリュー型のピンを採用しました」

 

高級時計のようなケースで届けられ、思わずニンマリ

 

 

さらに

 

DSCN0365

 

どこに貼るか大変楽しみ・・

 

 

 

又、おまけのポストカードもお洒落です。

 

 

 

 

 

そして

DSCN0381

オフィシャルサイトからの引用させて頂くと

 

「赤灯えれじい・ケッチン・凸凹DEKOBOKOなど青春バイク漫画を描かせたら
世界一の漫画家 きらたかし先生による描き下ろしのTシャツです。(通称KIRATee)

なお今回のリリースを行ったTシャツの中で、このKIRA Teeは特別に
アメリカンコットン100%の厚さ7.1onzの生地を使用しております」

 

このようなこだわりが大変嬉しいと感じたワケです。

 

未だ、アイテム数は少ないようですが

これからに期待したいと存じます。

 

 

 

コメントを残す (0)

淡路島NCCR 偵察に

少し前の晴れ渡った日曜日

 

恒例のNCCR淡路島を覘いてきました

 

DSCN0067

 

ご覧のように多くはフェラーリ

 

 

しかし、奥の方に進んでみると

DSCN0069

 

さらには

 

DSCN0070

 

私はこの場所に釘付け

 

DSCN0076

なんと素晴らしいデザイン

なんと素敵なボディカラーなことでしょう・・・

 

 

DSCN0074

 

こちらはプレAですので私のSCとは随分違いますが

仕上げについては相当参考にさせて頂きました。

 

 

この2台を見る事ができただけでも来た甲斐がありました。

 

コメントを残す (0)

今年の連休はお天気に恵まれました・・

日本各地も行楽で賑わったようですね

 

お蔭様でモアナコーストも大勢のお客様で大変忙しいGWとなりました。

 

 

 

最初のお仕事は期間中の結婚式に向け、庭の花の手入れ

 

 

 

 

DSCN0151 いつもDIY店で調達

 

DSCN0155

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期は鳴門海峡も大潮を迎えます

 

 

干潮時にはこんな風景も

DSCN0083

 

この時期を狙ってアオサを収穫する漁師さんと逃げ遅れた小魚を狙うトンビ

DSCN0087

 

鳴門ならではの風景です。

 

 

 

 

 

 

MG MIDGET の調子を見がてらお洒落なカフェにも出かけました

 

DSCN0169

 

オーナーは別体トラ乗りと聞いておりましたが後日、拝見することができました。

DSCN0176

 

 

 

 

 

 

 

 

この期間、テラスはこんな使い方もできます

bnr_cafe

 

GW後半には新緑眩しい中、結婚式も行われました。

DSCN0200

 

 

 

 

 

 

早朝のマン島(島田島)パトロール

 

DSCN0192

 

 

少しだけですがBSA Rocket Gold Star も走らすことができました・・

 

DSCN0201

 

夕刻のマン島(島田島)は是非、皆様にも訪れて頂きたい場所です。

 

DSCN0093

 

 

 

コメントを残す (0)