対岸、南淡路にお仕事で・・・

鳴門 モアナコーストも晴れ時々夕立と梅雨明けに相応しい天候が続いております。
昨日は南淡路にご婦人方の送迎に行っておりました。
場所柄、淡路島からのお客様は多いのですが、今回はモアナコーストからいつも見ている対岸に伺いました。
DSC00650.JPGDSC00663.JPG大鳴門橋も真逆から見ると違った橋に観えるのは不思議です。
道中、洒落たカフェを見つけ、思わずシャッターを切りました。
DSC00654.JPGDSC00657.JPG
佇まいや外観の色合いが可愛く暫く見ておりました。
近い将来、モアナコースト敷地内で開業のイメージを思い描きながら送迎場所に向ったのであります。

コメントを残す (0)

梅雨の仕事・・・その2

モアナコースト敷地内の秘密基地の英車達も出番無く鎮座したままです。
オイルも廻しておかないととキックするも掛りません・・・
BSAでもこのスピットファイアーはバッテリー点火なので放電している様子。
早速、充電ですDSC00644.JPGDSC00645.JPG5時間後、見事に復活。ティクラー押してキック一発で掛りました。
P1080339.JPGP1090226.JPG
ロケットゴールドスターとボンネビルはマグネット点火なので問題無し、快調です。只、全くの放電状態のバッテリーで走らせると整流器がやられるらいいので充電は行いました。
梅雨明けの夕刻に走らせたいものです。

コメントを残す (0)

梅雨の仕事・・・

徳島・鳴門方面も梅雨らしい天気が続いております。
モアナコースト入口の階段でお愉しみ戴いている鉢花も元気がございません。
そこで植え替えることにDSC00634.JPGDSC00633.JPG準備したのは近くのDIY店で見つけた78円のベゴニアと198円の花の土。
DSC00636.JPG30分程度の時間でこのように蘇りました。
定位置に設置するとDSC00637.JPGDSC00639.JPG大変、良い出来栄えとなりました。

コメントを残す (0)

ポルシェクラブ四国のツーリングに参加!

雨の少ない日々が続いている四国地方です。
6月16日(日曜日)は晴れ時々曇りの予報、日頃からモアナコーストが大変お世話になっている「ポルシェクラブ四国」の松山ツーリングに久々に参加致しました。
DSC00581.JPG集合場所は坊ちゃん劇場の駐車場、最後に到着が私でした。
DSC00584.JPG海沿いに県道を少し走ると午前中の休憩場所「エリエール美術館」に。
DSC00585.JPGDSC00590.JPGこの美術館は無料なんですね。
でも本物のピカソの絵もあり驚きです。
私的には安藤忠雄設計の建物に興味津々、コンクリートと水・緑と空の空間造りは絶妙でした。
その後、昼食会場へ移動です。
DSC00594.JPGDSC00598.JPG松山市内から数十分走るとこんな場所があるのです・・その名も「せせらぎ亭」。
アユ料理や猪料理が楽しめます。さらに敷地内の釣り堀で釣った魚を調理して出してもらえるんです。
暫くして松山市内まで再度の移動、お洒落なカフェでデザートタイムです。
DSC00605.JPG
こちらは“ありがとう経営”で有名なお店の支店、私もここの社長様の講演を聞かせて頂いた事があります。
そして、圧巻はこのプレートDSC00610.JPGポルシェクラブで予約を幹事さんが伝えていたのですが、スタッフが喜んで貰おうと全員のプレートに制作したんだそうです!
まさに“ありがとう経営”の神髄を垣間見たサービスでした。
素晴らしい! 有難うございました。

コメントを残す (0)

宮島の視察

今秋オープンのアネックスも着々と工事は進んでおります。
広島でのセミナー参加に合わせて宮島の小規模施設の見学に伺いました。
DSC00537.JPGDSC00534.JPGDSC00538.JPG
フェリーに乗って上陸です。きれいに整備されており世界遺産のある街であることを認識させられます。
DSC00551.JPGDSC00549.JPGDSC00536.JPG
平日でしたが結婚式を行われており良い雰囲気です。
DSC00540.JPGDSC00560.JPG
こちらがその施設、うまくリフォームされており高単価を維持しているご様子。
DSC00543.JPGDSC00545.JPG
街全体に統一感があり好印象な宮島視察となりました。

コメントを残す (0)