
少し前
主治医にお願いしていたリアマフラーが届いたとの知らせを受け
ポルシェパラダイスhttp://www.frosch911.jp/に向かいました。
マフラー交換のついでにトランスアスクル廻りのOIL漏れ点検をお願いしました
今回は、OIL粘度を硬くして指定量よりも少し少なめにして経過をみることに
注入口も目視できない位置にある為、ポンプのような特殊機器で注入します
流石、928専門のショップhttps://928motorsports.com/parts/exhaustbypass.phpです。
結果
予想以上の満足な音質となりました。
近々に動画もUPしたいと存じます。
コメントを残す (0)
好天に恵まれたGW前半
旧英車繋がりなM氏がひょっこりと訪ねてくれました
近場でもご一緒したかったのですが時間も無く暫し立ち話
この個体
もうすぐ仕上る予定の私のTR6と同じダウンマフラー仕様です。
次回の月曜日ツーリングを期待しつつお別れしました
四国内にもこんな若者が増えること願っております。
コメントを残す (0)緑が眩しいモアナコーストのエントランス
モアナのイメージフォトの季節となりました。
近くの海もこんな状態
是非、コチラで体験くださいhttps://activityjapan.com/publish/feature/124
コメントを残す (0)
翌朝も絶好のツーリング日和
先にご出発のご様子、秋の再会が楽しみです。
集合写真の後、近くの高原までみんなでショートツーリングを行います。
30分程、峠のワインディングを楽しむと・・
ここで一旦、解散
それぞれ再会を約束し、帰路に
国道とは思えないような険しい山道を1時間近く走りぬくと
なかなか絵になる場所でした
ここで、皆さんとお別れしソロで加古川を目指します
ほぼ定刻の午後2時には到着できました。
鳴門着、片付けを行います。
今回の主催者であるS氏https://tribsa.exblog.jp/238482699/には感謝
こうした参加証も奥様と手作りして頂いたようです。
追記
終わり
コメントを残す (0)