八分咲きのモアナのサクラと・・

全国でサクラの満開情報が聞かれるようになりました

 

DSC05805

 

モアナのサクラは八分咲き

場所によっては六分咲き程度の状況です

 

カサミエントのビオラもご覧の美しさDSC05780

 

 

 

 

ガーデンでは幸せ満開なお二人DSC05796

 

 

 

 

 

 

 

翌日にはプロカメラマンによる撮影会も行われましたDSC05826

 

DSC05825

 

この大きなガラスは有効な借景となっています

 

こうして見ると1月に行ったテラスのリニューアル工事が予想以上の効果を発揮しそうです

 

ゴーデンウィーク明けの新緑の時期が大変楽しみであります

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC05295

 

DSC05298 こちらは春のランチメニュー

こだわりの野菜が主張の一品

 

 

大勢のお客様にお越し頂き、嬉しい限りです

 

 

 

 

一方

 

ここ数年間放置していたザノッタの椅子もやっと修理を終えることができました

 

DSC05781 DSC05783

 

こだわりの職人を見つけることが出来、今後も安心です

 

 

 

俄然、ヴィラの部屋には似合います

DSC05786

 

 

シェスタの椅子も修繕を行いました

 

DSC05240

バリで発注し、すでに15年近く使用しておりましたが染色塗装で蘇りました

 

DSC05238の裏には泣き止めを取り付け、ビックリするくらいの高価を発揮しております

 

 

サクラの後

新緑の時期にシェスタから見る景色にご注目頂きたいと存じます。

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

ポルシェセンター様主催の試乗会・・

3月最終の週末

 

恒例のポルシェセンター四国中央さん主催の新型車展示試乗会が2日間に渡り開催されました

 

Final_PC_Shikoku_Postcard_20160311_2Final_PC_Shikoku_Postcard_20160311_1

 

 

 

早朝の搬入風景DSC05670DSC05674

 

 

 

未登録のカレラ4Sは芝生の石畳へ鎮座させます

 

DSC05680

 

試乗車もフルラインナップ

DSC05766

 

早速、友人とカレラSを試乗させて頂きました

 

DSC05747ご満悦の友人T氏

 

DSC05739

ナローボディでも充分にグラマラス・・

スポーツエキゾーストとスポーツシャーシ、否が応でも踏んでしまいます

 

DSC05742ダウンサイジングしてもスポーツカーに必要なパワー+乗り味は

流石にポルシェです

 

 

試乗待ちのお客様達のお車もエンスーな方ばかりです

 

DSC05750DSC05751DSC05756DSC05760

 

 

心配されたお天気にも恵まれご家族連れも楽しそう

 

DSC05761

 

 

 

次回の秋開催が大変楽しみでありますDSC05768

 

 

コメントを残す (0)

春爛漫までもう少し

少し前の連休

 

鳴門・南あわじ方面も晴れ渡り

 

モアナのサクラも蕾が膨らんできました

 

DSC05608

 

庭では幸せが満開のガーデンウェディング

 

 

 

 

一方

駐車場にはエンスーな友人がマニアックな車で食事に来てくれました

 

DSC05619 3台とも青空に映えております

 

 

DSC05620

調べてみると

1960年代のアバルトワークスチームが高度なチューニングを施したのが

SS(esse esse)・・・らしいですimg_004

DSC05625

 

DSC05622

それにしてもこの小さいボディには驚かされます

 

DSC05623

 

このグラマラス加減とルーフのアマドイにはポルシェに通ずるところがありますね

 

DSC05630 昔、国産車に着けてたアバルトマフラーとはこのコトだったのか・・・?

 

DSC05635

楽しませて頂きました

 

是非又、お越し下さいませ。

 

 

コメントを残す (0)

Brit Brat Day in Kobeへ行って来ました

過日の好天に恵まれた土曜日

 

和田岬の兵庫運河近くで開催の

 

Brit Brat Day in Kobe Vol9に参加致しました

 

 

 

 

 

 

今回も「北の椅子と」 http://kitanoisu-to.com/index.html が会場です

 

 

DSC05415

会場到着時間にはすでに多くの方が集まっておりましたDSC05360

 

DSC05376

 

DSC05368 DSC05407

 

会場の一部は大きな木工所の一画も使わせて頂いております

DSC05398

 

主催者さんの近くでセンタースタンドを上げることに

DSC05389

 

すぐ隣りにはG50マチレス、純レーサーDSC05394

 

 

さらにBSAクラブマン等々

DSC05399

 

 

 

 

愛機ロケットゴールドも絵になります

DSC05405

 

 

ここ数年で若いメンバーが随分増えました・・嬉しいことです

 

DSC05426

 

 

 

DSC05428

 

ヴィンテージ家具とカフェが併設された施設

 

2階のカフェで休憩することにDSC05421

 

 

雑貨も楽しめますDSC05422

 

DSC05403旧車の話が弾みます・・

 

 

 

 

DSC05383今回はカフェレーサー上等とのことでドカも多く参加しておりました

 

 

DSC05374DSC05365

 

 

名残惜しいのですがお昼過ぎには戻ることに

 

 

皆様有難うございましたDSC05378

 

 

コメントを残す (0)

春近し・・花の植え替え

先週末~汗ばむようなお天気が続いていたのですが

昨日の雨から一転、鳴門も寒くなりました

 

ヴィラの植栽も1月の寒波で傷んでいますDSC05288

 

 

そこで、いつものDIY店で花の苗を購入しました

DSC052861つ98円はお買い得

ついでに花の土も購入です

 

DSC05287

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「タイワンギク」を植える事にしました

1満開になるとこんなイメージ

調べてみると「マツバギク」とも云うようです

 

 

 

 

 

 

 

鉢の土をすべて出し、水はけ用の小石を敷きますDSC05289

 

花の土を入れDSC05290

 

苗を3つDSC05291

 

 

仕上げの土を被せると完成

DSC05292

 

 

なかなかのコストパフォーマンスの高い作業となりました

 

 

 

DSC05293 DSC05294

 

 

 

コメントを残す (0)