
「ホテルについて」の記事一覧
今年も素晴らしい花弁で楽しませてくれた
モアナのサクラ
樹齢50年強
そろそろ次の若木の準備も必要となります
この時期の週末には必ず幸せのガーデンウェディングのお手伝いをさせて頂くのですが・・
過日の土曜日
息子の結婚式でした
天候にも恵まれ
嬉しくもあり、照れくさい複雑な日となりました
この冬の休館日に行った「シェスタ」フルリニューアル工事も正に面目躍如
テーブルのガラスに映り込むサクラも素敵です
これからもモアナのロゴイメージであるサクラを大切にしたいと存じます。
コメントを残す (0)
全国でサクラの満開情報が聞かれるようになりました
モアナのサクラは八分咲き
場所によっては六分咲き程度の状況です
この大きなガラスは有効な借景となっています
こうして見ると1月に行ったテラスのリニューアル工事が予想以上の効果を発揮しそうです
ゴーデンウィーク明けの新緑の時期が大変楽しみであります
こだわりの野菜が主張の一品
大勢のお客様にお越し頂き、嬉しい限りです
一方
ここ数年間放置していたザノッタの椅子もやっと修理を終えることができました
こだわりの職人を見つけることが出来、今後も安心です
俄然、ヴィラの部屋には似合います
シェスタの椅子も修繕を行いました
バリで発注し、すでに15年近く使用しておりましたが染色塗装で蘇りました
足の裏には泣き止めを取り付け、ビックリするくらいの高価を発揮しております
サクラの後
新緑の時期にシェスタから見る景色にご注目頂きたいと存じます。
コメントを残す (0)
少し前の連休
鳴門・南あわじ方面も晴れ渡り
モアナのサクラも蕾が膨らんできました
庭では幸せが満開のガーデンウェディング
一方
駐車場にはエンスーな友人がマニアックな車で食事に来てくれました
調べてみると
1960年代のアバルトワークスチームが高度なチューニングを施したのが
それにしてもこの小さいボディには驚かされます
このグラマラス加減とルーフのアマドイにはポルシェに通ずるところがありますね
昔、国産車に着けてたアバルトマフラーとはこのコトだったのか・・・?
楽しませて頂きました
是非又、お越し下さいませ。
コメントを残す (0)
先週末~汗ばむようなお天気が続いていたのですが
昨日の雨から一転、鳴門も寒くなりました
そこで、いつものDIY店で花の苗を購入しました
1つ98円はお買い得
ついでに花の土も購入です
今回は「タイワンギク」を植える事にしました
満開になるとこんなイメージ
調べてみると「マツバギク」とも云うようです
仕上げの土を被せると完成
なかなかのコストパフォーマンスの高い作業となりました
コメントを残す (0)
今日も冷たく感じる一日となりました
1月後半に
鳴門では珍しく雪が積もり、道路が凍った2日間
本来ならこんなにみずみずしいのです・・
そこでいつものDIY店で代わりになるモノを探しに・・・
そこで見つけたのがコチラツゲです。
本来は和風の庭園などで使われることが多いと思いますが
鉢にこだわればカッコ良くなると判断
価格も大変魅力です
雰囲気出てます
春が待ち遠しいモアナコーストとなりました。
コメントを残す (0)