
「バイクについて」の記事一覧
行楽日和な鳴門
モアナコースト前の海岸線をツーリングするバイカーに感化され
BSA Spit Fire でマン島に繰出しました
調子が良いのを確認し
次の目的地、県境の引田を目指します
いつものリバプールに程なく到着
今回は遅めのランチを摂ることにしました
ポークカツと珈琲
これで800円はコストパフォーマンス高いと存じます
帰りも絶好調
そんなワケでクラシック英国車は止められません
コメントを残す (0)
過日の西宮「英国車パラダイス」に伺ってからは
俄然
バーチカルツインを動かしたくて仕方ありません
TR6→RGS→T110→A65 と順番にエンジンの始動も行い
準備は出来ております
或いは
折角なので
すべて
マン島の4往復を実行です。
コメントを残す (0)
記録的な酷暑は鳴門でも続いています
暑さも少しはマシになる夕刻の木陰
RGSに続きT110の手入れを行いました。
真鍮ブラシで磨きます
念の為に予備のストックを探してみると・・
https://www.classicbikeshop.co.uk/ 入手可能です
その他、関連したクルマパーツも見つけることができました。
MG MIDGET にも使えそうです。
やりがいのある夕方の時間でした
コメントを残す (0)
梅雨の晴れ間の午後
予てより予定のOIL交換を行いました。
使うOILはコレ
古いバイクやクルマに乗る方はOILにもこだわりがあるかと存じます。
50年代~60年代の英車乗りの皆さんもそれぞれのお考えでお使いのようです・・
私の場合は30年以上、ずっとAMALIEを使っています。
真夏も真冬も、兎に角走るのが好きな方は粘度を変えているようですが
私はずっとSAE40です・・
距離は走っていないのですが1年以上になるので交換です。
AMALIEを3本注入
今回はクランクケース底に残った少量はそのままに・・
エンジンを始動させOILが廻っているのを確認し完成です。
次回はTR6の高速道路での試運転を行いたいと存じます。
コメントを残す (0)
少し前になりますが
相当、心揺いだクルマがコチラ
関西よりご利用頂いたホンダマニアな皆様
ホンダが一番輝いていた時期のS800
エンジンの吹け上がり、音質、サイズ感・・どこをとってもほとんどバイク
こうしたバネの仕上げや使用するネジ・ナットにクロメート処理は泣かせます
こんなこだわりは大好きですね!
こちらもポルシェ繋がりなバイク乗りご一行
皆さん、私と同年代
40年位前の話で大いに盛り上がったのです
ストリート系の女子ライダーも随分と増えてきました
こちらもおじさん系
皆様、有難うございました。
コメントを残す (0)