
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
過日の週末のモアナコースト
マセラティの展示試乗会でした
芝生の状態がイマイチでしたがマセラティフラッグが華やかさを醸しております
古き善き時代・・1950年代のマセラティ
脈々と続くトレードマークの「海の神ネプチューンの三又の槍」
流石にイタリア旗との相性も良いようです。
コメントを残す (0)
過日にご報告のMG MIDGET
対策仕様の完成図です
サーキット用のキャッチタンク汎用タイプを改造して装着
万が一の為に、OIL量も目視できます
大気への排出口も加工が可能なようにネジが切ってあります
そして、流石に匠の仕事と言えるのがこの細工
それでもブローバイガスと一緒に出てしまったOILを重力でオイルレベルゲージの穴からクランク内に戻すライン
アルミ削り出しの特注品、もちろんオイル量も測れる仕組みです。
山陽道~神戸淡路鳴門道~明石大橋まで順調に飛ばします
少し背を起こして眺めるフェンダーライン
ポルシェ964のようなフトモモで素敵です
快調・・
オープンにして走られるシーズンが待ち遠しいと感じたワケです。
コメントを残す (0)月日の経つのは大変早いものです
早や2年とは到底思えないのですが・・車検
出す前に細かな場所を磨くべくブツを探しに行ったのですが
いつもの100円ショップでコスパの高そうなモノを見つけました。
全様は長いです。
皆さんもこんな場所にワッシャやナットを落とした経験があるかと存じます。
コメントを残す (0)
予てより懸案事項となっておりましたMGミジェットのOIL対策
何とか解決できそうになったとの連絡がありました。
不釣り合いな場所で小さくなっているMGミジェット
そうです
空冷ポルシェの匠 http://www.frosch911.jp/ フロッシュさんで無理なお願いをしたワケです。
様々な検証の結果
ブローバイガス排出量不足との仮説で実験
何度にも渡る走行実験を重ね
特殊加工のヘッドオイル注入口作戦で成功となりました。
やはり、駐車場の廻りには多くの空冷ポルシェに囲まれて恐縮するミジェット
ご覧のように美しく加工された特注のブローバイブリーザー
最終的にはキャッチタンクをアルミ製品に交換し、完成となります。
流石、プロの仕事です。
コメントを残す (0)
巷で噂のブツを主治医ファクトリーにて入手できました!
凝った包装紙を留めてあるシールにも何やら怪しげな番号
エンボス加工されたシールもご覧のように大層、こだわった造りで嬉しい限り・・・
正にこだわりのカタログと云えます。
私達のような古いモノ好きにとってはタマリません!
圧巻はコチラ
ワッシャーに至るまで純正・・・しかも1950年 356用!
さらに深みにハマりそうです。
コメントを残す (0)