「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

Porsche 993 Carrera S/97y 車検にて

初夏を感じるようなゴールデンウィーク突入前の過日

カレラSの車検で、PC高松の積載車に積み込みます

 

 

 

お客様にも恵まれ、大忙しだったGW明けにカレラSは戻って来ました

 

 

 

 

早速、徳島道~高松道を使ってパフォーマンスを確かめます

 

Tipマニュアルモードを3速固定位置(1Ⅴ0Km)で走行

アクセルワークだけで高速コーナーを駆け抜ける面白さは993の特権

 

以前に所有していた4S(96y 4駆モデル)の安定性には劣りますがRRの危うさ加減が絶妙です

又、4SのMT6速は素人での中速域ギア設定が難しく感じましたがTipSは素人でも速く走らせることができます

 

 

内装は希少色の少し濃いめなクラシックグレー

高品質な高級感を醸します。

 

 

コメントを残す (0)

モアナに集う..クラシックポルシェ達

五月晴れの午後

モアナ駐車場に佇むショートホイールベース2.0 S とナロータルガ

 

 

 

ご覧の様にフルオリジナルでとても稀な個体

 

このラジオも聞けるのでしょうか…

 

 

 

 

一方

数日後にお越し頂いたグループがコチラ

この日はポルシェ以外でお越し頂いたグループも複数あり

モアナの広い駐車場も60台近いクルマで埋め尽くされました

 

 

 

930 クラブスポーツ

こうした希少車が元気に動態保存されているのがとても嬉しく思います

 

皆様、有難うございました。

コメントを残す (0)

いつもの鳴門マン島..BSA SPIT FIRE Mk Ⅳ 編

BSA SPIT FIRE Mk Ⅳ 67y モデル

もうすでに38年近く乗り続けています

 

 

あっけない位に掛りも良く、OHVサウンドを響かせマン島に..

 

 

ドッ ドッ ドッ ..シリンダーが透明なら爆発が見えるような低いアイドリング

 

 

 

 

時折、向こうの道路を走り抜けるバイクを目で追いながら静かに佇みます

 

 

この時代の英国車に見られるデザインや造形美には惚れ惚れするワケです。

 

コメントを残す (2)

いつもの鳴門マン島..Triumph TR6/改Bonneville編

鳴門マン島こと、鳴門スカイラインの北側進入からの堀越橋

 

南あわじ方面も五月晴れの空が広がります

 

西方向には穏やかなウチノ海

 

ここから鳴門マン島を抜け、海沿いを走らせ東かがわを目指します

 

 

 

県境近くのGSでハイオク補給

このお店は私が高校生の頃から使っている昭和なガソリンスタンド

 

 

 

これまたいつものリバープール

 

T110よりも明らかにパワーが出ているTR6/改T120Bonneville

 

 

問題のあった点火系マグネットをBTHに変えてからはすこぶる調子の良い状態です

 

 

 

 

今日はハムサンドで遅いランチ

 

 

 

一旦戻ってからBSA Spit Fire Mk Ⅳ に乗り換えてもう一度走らせます。

コメントを残す (2)

新名神でサクっと箕面 by Porsche 944 Turbo S / 951

昨年の911Days Vol.85号

″ポルシェで旅へ″モアナコースト取材時にはナローポルシェが使われました

 

 

その個体は”PORSCHE GATE”でレンタルすることができる車両

 

この度、ファクトリー内にカフェをオープンさせた旨の記事を拝見し行ってみたのです

 

神戸淡路鳴門道→山陽道→新名神経由だと距離は140Km程

どの高速も空いていたので1時間30分程で到着することが出来ました

 

 

 

こちらがそのカフェ

 

なかなかの設えに大いに刺激を受けたワケです

偶々、オーナーと社長にそれぞれお会いして話をすることが出来ました

 

 

ポルシェについてはもちろん

今後はモアナコーストとも、何かサービスで連携できればとの話題も..

 

 

帰路もスムーズに

 

淡路島の緑PAで小休止

 

944 Turbo S の高速ツアラーとしてのポテンシャルも再認識した次第です。

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)