「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

Honda S800 M Coupe 秘密基地に戻る

土山ベースのF師匠より完成したとの報を受け

真夏の日差しの中でしたが引き取りに伺いました

 

3か月強の間、2度ほどは覗きには行ったぼですがエンジンルームの掃除を行っただけで

組み立て作業は当然ながら任せきり..

 

一通りの注意事項のレクチャーを受け戻ったのです

 

 

 

 

 

秘密基地に戻ったHonda S800 M Coupe

慣らしでもあり、4,000回転までを意識しての走行でしたが快調そのもの

トルク感は変わりませんが明らかにエンジンフィールは軽くなっています

 

 

 

 

 

ガラスビーズブラストの後、バレル研磨仕上げは信じられないような美しさです

F師匠オリジナルとなる”F60デジタルイグニッション”

本来のポイント式とは比較にならない精度と安定性が確保されています

 

 

 

 

 

キャブレターもご覧のような仕上がり

 

 

 

 

 

ナット一つビス一本までこだわった仕上がりには脱帽

 

 

 

 

 

 

 

作業詳細についてはこの後も、こだわりブログに続きます

 

コメントを残す (0)

GIRO DI CALDERASO 2024 その3

二日目の早朝

夜明け前の”サンライズツアー”に参加しました

 

 

 

 

 

眩しい光に包まれる MG MIDGET MkⅢ

 

 

 

 

 

 

一旦、ホテルに戻って準備を整えます

 

 

 

 

 

あのBUGATTIの仲睦まじいご夫妻も準備に余念がないようす

私たちもこんな風に年を重ねたいものです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC待ちの阿蘇の風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調子の良い状態の愛機

ここはどこか英国の牧草地のような映えるアングル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人の質の良いカメラで撮って貰いました…

 

 

 

 

 

二日目の朝、スタート時の様子です

 

 

 

 

 

 

 

今回もノントラブルで終えることができました

毎回、凝った内容で楽しませてくれる”GIRO DI CALDERASO”

運営に係わる皆さんのご苦労が忍ばれるワケです..

 

来年も宜しくお願い致します。

 

コメントを残す (0)

GIRO DI CALDERASO 2024 その2

阿蘇の山並みをあのBUGATTIとランデブー

 

 

 

 

冬の荒涼とした時期も良いですが新緑の季節は格別です

 

 

 

 

阿蘇くじゅう国立公園 草千里で小休止

 

 

 

 

 

ここは是非いつか、TriumphやBSA等クラシックバイクで訪れたい場所

 

 

 

 

今回のコマ図とPC内容

 

 

 

ナビシートのカノジョも慣れた様子でトリップ数を書き込みます

 

 

 

 

示された数値からスピードを割り算して準備

 

 

 

 

 

コマ図には敢えてこんな農道も使い、皆さんを楽しませてくれます

 

 

 

 

 

初日の16時には”レゾネイトクラブくじゅう”にゴール

パーティー前のアペリティーボを皆さんと楽しみます

今年の生ハムはフランス産”JANBON DE BAYONNE”

 

 

 

 

クルマの話で盛り上がりのようす…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すっかりと陽も落ちたレゾネイトくじゅうの駐車場

 

 

 

 

 

 

明日はMG MIDGET MkⅢ も幌を畳んでオープンで走らせます

 

 

 

 

 

ディナーが始まりました

 

さらに続く..

コメントを残す (0)

GIRO DI CALDERASO 2024 に参戦

毎年、この時期に開催の”GIRO DI CALDERASO”

私達にとって5回目となる参戦となりました

 

 

 

 

 

いつものルート、松山観光港までは鳴門から自走

22時に出航、小倉港に向かうフェリーを使います

日の出前の小倉港に着岸の様子

今回は2日間共にお天気に恵まれそうです

 

 

 

 

 

調子の良い状態で九州上陸のMG MIDGET MkⅢ

ここから北九州都市高速を使い、福岡護国神社に向かいます

 

 

 

 

 

 

受付を済ませ、コマ図をチェックするカノジョ

 

 

 

 

続々と参加車両が到着します

 

 

 

驚きのトランポ

このハイエースには”BUGATTI”が積み込まれています

 

 

 

 

毎年出店している洒落た移動販売車でコーヒーを買うカノジョ

 

 

 

 

セットで買ったクロワッサンサンドを二人して頬張ります

 

 

 

いよいよスタート

生産年の古い順に並びます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私達も大勢のギャラリーに見送られ出発

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続く

コメントを残す (0)

Porsche 911 S 1970y by “NARUTO Nürburgring”

過日の良く晴れた日

南あわじ~鳴門Nürburgringで高速道とワインディングのテスト走行

 

 

5000~6000回転辺りでの吹けは若干濃いのか…?

改めて主治医に応相談レベル

 

 

 

 

神戸淡路鳴門道の洲本ICで折り返し鳴門Nürburgringに向かいます

 

 

 

とてもシンプルでレーシーな内装

 

 

 

 

このナロー901時代にだけ使われた1速が左下に位置するシフトパターン

いわゆるレーシングシフトと云われるそうな

 

フラット6モデルは964→930→993と乗り継ぎましたが全て1速は左上

2速へのシフトダウンの際、慣れるまでは恐々でしたが当時のレーシングカーの片鱗を感じさせてくれます

 

 

 

鳴門ニュルブルクリンクの中程、下りヘヤピンの安全帯に佇むPorsche 911 S 70y

 

 

 

 

Porsche 911 S 1970y ブリッピングサウンド!

続く

コメントを残す (0)