「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧

こだわり仲間が356で・・・

 

 

過日のドライブ日和な日に

 

 

 

少し前に仕上がったと云う356で遊びに来てくれました

DSC04814

 

356Bタイプのようです・・・

 

DSC04817前後のパンパーレスです

DSC04799

 

隣のプリウスと比較しても小ささが際立っております

 

 

DSC04808

車高も丁度良い高さではないでしょうか

 

DSC04812DSC04806DSC04801マフラーはワンオフ

 

 

春には赤と白の2台でツーリングできるよう準備をしたいと存じます。

 

 

コメントを残す (0)

ご近所にカフェ&雑貨店がオープン

モアナコーストから

車orバイクなら30分程度

海沿いにお洒落なお店がオープンしました・・

 

DSC04709 お店の名前は「MEER NARUTO」

ドイツ語で「海」を意味するようですのでポルシェでのドライブには良いかも!

 

 

又、

以前にこのブログでも書いたように鳴門市とリューネブルグ市との姉妹関係にも名前の由来があるようです

 

 

 

 

 

DSC0470620年近く使われて無かった施設とは思えないくらい

良く出来ています

 

 

 

 

 

DSC04705

雰囲気出てますね

 

 

 

 

 

 

DSC04698DSC04699DSC04700DSC04701こんなzakkaも楽しめるようです

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04703もう使われなくなった公衆電話BOXも上手く使われてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し暖かくなったら

トライアンフやBSAで来たいものです

DSC04702

 

コメントを残す (0)

休館日のリニューアル工事

春が待ち遠しい鳴門 モアナコースト

 

1月の後半には

何十年に1度あるかないかの寒波に見舞われました。

 

 

工事は終了した後でしたが

水道管が凍りつき、お湯を掛けないと水が出なくなる始末

普段、寒さに慣れていない鳴門市民には大変な2日間となりました。

 

 

さて、中旬から実施したリニューアルについてお知らせしたいと存じます

 

DSC04727ご覧のようにシェスタが大幅に変わります

 

DSC04728土の部分に植えていたアイビーを取り払い

タイルを敷き詰めていきます

 

DSC04726天井上部も遮音と断熱を兼ねて壁を張り出しました

 

DSC04733DSC04734

ウレタンのような内装材を養生しながら吹き付けていきます

 

 

今回のこだわりの目玉はこの石積

DSC04737DSC04739

ガーデン向きの景色は鉄とガラスと石のみで仕上げます

 

ガーデンの歩道もやり替えDSC04730

 

DSC04732丁寧な作業です

 

DSC04762

ここにも石を置いていきます・・

 

満足のいく仕上がりとなりました

DSC04764

 

床面積は同じなのに広く感じられます

DSC04767

 

 

 

カサミエントの三角テントも造り変えましたDSC04760

 

 

ヤシの木の選定も行いましたが

このスピードで伸び続けると作業が大変になる高さとなりそうです

DSC04758

 

4月の桜の時期が大層待ち遠しいリニューアルとなりました

コメントを残す (0)

マン島TTレース観戦ツアー

明日からは

真冬の予報の鳴門・南淡路

 

今日は風も無く

思った程の冷たさも感じませんでしたので

トライアンフT110の磨きとエンジン始動を行いました。

DSC04692

 

この年代の質感やデザイン、材質には特にこだわりを感じられます

 

 

DSC04694又、こうした場所へのMade in Englandにも

職人の誇りとこだわりが感じられるワケですね・・

 

 

DSC04695

 

これでなければの・・4ガロンタンク

 

DSC04696 ジョンソンモータースのシールを剥がさないようにワックスをかけます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マン島への想いが募る中

web検索してみると

「イギリス 2016年 マン島TTレース観戦ツアー 9日間」が募集中でした

 

00140でも遠いですね・・

 

 

 

 

 

コースはコチラo0600037510236694908大きさで云うと淡路島位でしょうか?

 

 

 

 

 

 

018お馴染みのトリスケリオンのフラッグ

 

sy-4-1961_01_z[1]

1960年代?のレースの模様

 

 

 

 

現在でも20070531190456味わいがあります

 

 

3310

 

 

IMG_6479ヒルクライムでしょうか・・・

 

IMG_6489pike07

 

マン島の歴史を感じます

 

IMG_6450

レディ達もエンスーなのか、マン島ならでは

 

 

 

 

鳴門のマン島に東側から入って直ぐ

私がダンロップブリッジと呼んでいる場所からのアングル

DSC04681西向き上り

 

DSC04684東向き下り

 

私にはマン島の海岸線に見えています

 

 

 

来年の6月には英国に渡れるよう仕事に励みたいと存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す (0)

更に思いが募るニュース

鳴門も冬らしい寒さが続いています

 

昨年の秋から進行中のシークレットオペレーション

DSC02347

機密パーツの入手が困難で中々進行できておりません

 

しかし、過日にご宿泊頂いたお客様のご縁とご好意で、クラッシクラリーへの参加も具体的な状況が整いつつあります

ここは一つ、あらゆる情報収集を行い早急な作戦行動を進めたいと考えております・・・

lafestamillemiglia2010-0

1366463727_b

 

 

情報収集の中、こんな記事に遭遇しました

 

F1で女性ドライバーとして初めてレースを戦ったマリア・テレーザ・デ・フィリッピスが亡くなった。享年89歳

1958 Belgian Grand Prix.

当時の写真「NAVER」から引用

さらに

マリア・テレーザ・デ・フィリッピスさんはまだF1黎明期の1958年(マセラティ)から1959年(ポルシェ)に掛け全5戦に出走、このうち3戦で予選を通過し、本レースを戦っている。
最高位は1958年ベルギーGPの10位というものだった。20160110-filippis

 

もっと驚いたのがコチラの動画

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Torhud70I88

もう鳥肌モノですね!

 

01a

 

8909ご冥福を心よりお祈り申し上げたいと存じます。

 

 

コメントを残す (0)