
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
徳島の夏を彩る“阿波おどり”。私は「見る阿保・・アホウと読みます・・」ですが「踊る阿保」はこの時期から本番に向け楽しみながらの練習が始まっています。
この場所はモアナコーストから車で5分程度の場所なので興味のある方はご案内します。徳島市内には1年中本格的な踊りを見ることができる“阿波おどり会館”もございますが真夏に桟敷で見る本チャンには適いません。今年もモアナコースト発の無料送迎バスを予定しておりますのでお問い合わせください。
踊り子の皆さん、ご苦労様です。
今日の鳴門は晴天、風もなく穏やかな一日でした。
フィッシュボーンの入り口のアイビーも小さな葉っぱを付け始めました。
ガーデンの桜も若葉が6割程度になりました。6月上旬には庭の芝生も生えそろい、モアナコーストは緑で覆われます。
是非、皆様にはガーデンのパレソルの下で読書など楽しまれてください。
今年も見事な咲きっぷりの桜でしたが今日で見納めになりそうです。モアナコースト自慢の庭はご覧のようにピンクの絨毯になっています。
一方、新緑の準備もこのように整っています。皆様、GWには新緑の木陰で“シェスタ”しましょう^^。
徳島の皆さんにはお馴染みの徳島市内にある「徳島青少年センター」が「とくぎんトモニプラザ」としてリニューアルし、1Fに“ナチュラル・オーガニックカフェ グリーンパレット”としてフィッシュボーン姉妹店がオープン致しました。
公共の施設とは思えないモダンな外観。壁には本物のグリーンが敷き詰められています。
徳島の優秀な野菜や果物を多く使ったメニューが自慢です。是非、皆様ご利用くださいませ。
くわしくは後日。
3月の最終日曜日にポルシェクラブ四国の春のイベントに参加しました。岡山から山陽道、広島をさらに西へ向い山口は岩国までの日帰りロングツーリングです。与島PAで香川組と合流です。
沼田PA(広島)で愛媛組と合流。さらに西へ向かいます。
廿日市市、山間部にある「ウッドワン美術館」で昼食。
この時点で総勢17台となりました。
大変な賑わいをみせていた岩国の錦帯橋。橋の入り口には5ヶ国語のアナウンスが準備されていました。鳴門も観光では負けてられません。
皆さん、錦帯橋を渡るのに300円必要なのはご存知でしたか?広い駐車場にも地元ボランティアと思しきスタッフがいらっしゃいました。
きっと街全体で観光に取り組んでんでしょう。
参考にしたいものです。
1日で700K強、走ったのですがまだ走り足りないのはポルシェならではと感じさせられました。