「ポルシェについて」の記事一覧

ポルシェ繋がりなお客様に..

 

ポルシェに乗れるようになって10数年

 

立地を生かした様々なイベントや催しを行うことで

全国各地からランチツーリングや、ご宿泊等でモアナコーストをご利用頂いており嬉しい限りです

 

 

そんな中、今日もランチツーリングにお越し頂いた面々

コロナ禍により2年以上の期間、PC四国主催の新型車展示試乗会も開催できておりません..

 

タイカンの充電ステーションも完成しており、早い開催が待たれます

 

 

この春には、日常に近づくことを願うばかりです

 

 

 

皆様、有難うございました。

 

コメントを残す (0)

Test日和にて..Porsche 964 C2/RUF CRo

春を感じさせる暖かな日に

アポロステーションでハイオクを満タンに充填しました

 

 

ドライブがてら近くのドイツ村公園に向かいます

モアナコーストからだとクルマで西へ30分程度

 

 

鳴門とドイツの交流は第一次世界大戦まで遡ります

 

ドイツから学んだ技術や文化は盛り沢山

第九演奏、印刷技術、石を使った橋、ドイツパン等々

 

こうした文化歴史については鳴門市HPに詳しく記載があります..ご参照くださいませ

 

 

 

平日の人影もまばらなこの場所で、本場のジャーマンドッグを楽しみます

このお店、場所柄もありドイツにこだわった品ぞろえ

 

パンもソーセージも本格派

 

 

 

帰路の高速も完璧な状態でとても幸せ

 

太くトルクフルなCRo フルコンバージョンエンジン

 

360Kmスケールまで刻まれたスピードメーターがそれを物語ります

 

 

次のロングドライブが楽しみでなりません。

 

 

コメントを残す (0)

Porsche 964 C2 /RUF CRo 新車の如く..その2

もう一つの課題が前後のローターとパッド

ご覧の様に、過日のRUF クラブでの富士スピードウェイ走行会で焼きが入り

パッドに至っては端が炭化してしまっています

 

全てのパッドの交換とディスクローターの研磨を行いました

パッドはPorsche社のOEM製品を供給しているTEXTARを使用

 

ディククローターは前後共に表面を削ります

 

メンテナンスされたブレーキ廻り

 

ブレーキフルードも純正で対応です

 

 

その他、カーペットを貼り付ける部位や、片方が切れていた小物入れのベルトも修理を行いました

 

これで完璧な状態となりました

 

 

 

帰り際、偶然にも同じリアスポイラーを装着の個体と遭遇

ボディカラーもミッドナイトブルーメタリックと同色でした..

 

帰路は何度もSAに入り、エンジンルームを開けてウットリしたのでした。

 

 

コメントを残す (0)

Porsche 964 C2 /RUF CRo 新車の如く..

RUF CRo エンジンルームのクリーンアップと足回りのメンテナンスが終了の報を受け

MIDGET と入れ替えにフロッシュに向かいました

 

 

 

 

新車の如く仕上げられたPorsche 964 C2/CRo のエンジンルーム

この新車然としたクオリティ..息を呑む美しさです

 

交換のパーツはクーリングファンとダクトカバー

後の部位はケミカルでクリーニングしたのですが、この変わり様..

 

 

改めて拡大してみます

ずっと開けたまま、愛でていたいような仕上がり具合となりました

 

 

過日の富士スピードウェイで酷使したのでオイル交換も実施

もちろん、Porsche CLASSIC純正の空冷専用10W60

 

続く..

 

コメントを残す (0)

Porsche EV ステーション設置

毎年この時期に行われる休館日作業

 

その一環で予てより準備を進めていた、Porsche EV ステーションを設置致しました

 

トラックで運ばれて来た充電設備を組み立てていきます

 

 

作業はスムースに行われています

 

ものの数時間で完了となりました

その後は、石を置いて足元を見栄え良く仕上げていきます

 

 

後は、車止めや進入路からのサイン工事となります

 

 

運用は3月からの予定です

 

四国ではポルシェセンター高松以外では初めての試みとなります

皆様のご利用をお待ち申し上げます。

コメントを残す (0)