「ライトウェイトスポーツ」の記事一覧

Honda S 800 coupe M  鳴門ニュルへ

必要書類はバッグに準備済

 

そのまま、徳島の陸事に向かいました

 

 

希望番号も事前に申し込んでいたこともあり、スムースに登録完了

 

 

 

はやる気持ちを抑えつつ

勇んで鳴門ニュルを走行です

 

若干太めのタイヤサイズがクーペのスタイルには大変似合っています

 

 

 

内装のリペアや仕上げが課題ですが

楽しみながら進めたいと考えています。

コメントを残す (0)

夢のライトウェイトスポーツカー部に..

昨年の師走

 

予てより

土山ベースの師匠に探してもらっていたHonda S 800 M クーペ

 

 

 

随分前に仕上げてから何年も動かしていない個体の情報を頂戴し、確認する事となりました

ホイールも含め、オリジナルな個体

 

 イエローのオープンと比べると若干のヤレはありますが

ステアリング以外、内装等すべて当時のオリジナルな状態を保っています

 

 

相当悩みましたが仲間入りさせることとなりました

 

 

師匠とは車検を含めて細かなお願いしたい箇所をまとめて依頼、一旦帰ることに..

 

 

 

 

 

そうして待つこと数か月

引き取りの日がやってきました

 

高速バスで舞子→JRを乗り継ぎ土山ベースに向かったのです

 

第一印象が全く変わっています

そうです、ツインカムクラブオリジナルのアルミホイール+ネオバ175・60の組み合わせ

 

ネオバはイエローから外して温存してあったのですが役にたちました

 

 

 

エンジンを掛けて外に連れ出します

排気音がオープンとはかなり違います

 

クーペは左右のサブマフラーが付いておらずタイコはセンターのみ

その分、クーペよりも一回り細いパイプでタイコからは結構長いパイプの2本出し

その為か?

少し甲高い音質となっています

 

 

 

もともとクーペは少し尻上りなセッティング

そこに、60扁平のタイヤなので余計にそう見えます…

 

悪くは無いのですがこの辺りは要検討したいと考えています

 

 

 

 

師匠にお礼を言って鳴門に戻ります

 

走り出して直ぐ、とても扱いやすいと感じました

それはミッションがノーマルの4Fである事、ステアリング径がオープンの個体よりも少し大きいことが

そう感じさせるのです

 

さらに

第二神明~神戸淡路鳴門道の高速を巡行してみても安定感があります

オープンは車高も低く、スタビ等も強化しているからかもしれません…

 

 

順調に神戸淡路鳴門道を巡行

 

このまま、徳島の陸事に向かいます

 

 

続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

コメントを残す (0)

神戸MGCC 淡路島~鳴門マン島へ

神戸MGCCのランチツーリングに参加しました

 

今回は淡路島から鳴門に向かいモアナコーストでのランチと云うことで私が案内することに…

 

いつもの淡路島SAにて集合です

 

簡単なドラミを行い、神戸淡路鳴門道を南下します

 

 

鳴門北ICを出て鳴門のマン島に向かいます

 

一旦、千鳥ヶ浜Pで隊列を整えます

 

短いですがアップダウンやタイトコーナーを楽しんで頂きます

 

 

生憎の曇り空でしたので内の海の絶景は拝めませんでした

 

 

 

モアナコーストに無事到着

 

お約束の集合写真

 

皆様にはお食事を楽しんで頂き、解散となりました

 

 

 

 

 

 

5月には西宮、10月には軽井沢にて開催の英国車ミーティングに参加を予定しております。

 

コメントを残す (0)

MG MIDGET 戻って来ました

昨年から

車検と整備で留守にしていたMIDGETが戻ってきたのです

 

 

今週末にモアナコーストで開催の神戸MGCCのランチツーリングに間に合いました

 

この度の整備に合わせて

ボンネットの角も磨いて装着させました

 

 

 

 

早速、鳴門のマン島を走らせます

 

 

淡路島を走行時には動画を撮りたいのでカメラ位置を調整します

 

 この個体はかなり車高を下げてあるので

位置決めが難しいのです

 

 

 

お天気になる事を祈るばかりです….

 

 

コメントを残す (0)

RUF Porsche 964 CRo / Honda S800M 様子見散歩…

暖かな天候が続いている鳴門~南あわじ方面

 

年末年始と忙しく、バッテリーの状態も考慮して近場を散歩することに…

 

 

先ず、RUF CRo を走らせます

 

スターターの状態は若干弱さを感じましたが始動後はいたってスムース

 

 

鳴門北IC~徳島道・徳島IC~R11で戻ります

 

 

すこぶる調子の良い状態で安心しました

 

 

それにしても、RUF社のこだわり具合には脱帽します

エンジンは勿論、この専用ホイールの収まりにもそれが感じられます

 

スペーサーの使い方やミリ単位での面仕上げにはメーカーとしての自負があるのでしょう

 

 

 

 

 

 

 

 

S800M は鳴門の岡崎海岸~マン島を走らせます

 

ここは平日だと人影も無く、撮影には絶好の場所

 

向こうに見えるのはモアナコーストの在る大毛島

 

右、東方面は淡路島を岡崎灯台越に望めます

 

 

 

大毛島に戻りマン島を目指します

 

 

この場所も平日だとクルマも少なくじっくりと写真に収めることができます

 

 

スタート時にこそ、チョークを使う気温ですがこの個体もとても良い状態でした

 

 

 

素晴らしくハッピーな時間でした。

 

 

 

コメントを残す (0)