台風一過のマン島(鳴門スカイライン)

8月も早や半ば

 

明日からは鳴門市内で阿波踊りが開催されます。

 

 

鳴門開催が8月9日~11日、徳島市内での本番が12日~15日

今年も大勢の踊る阿呆と観る阿呆で賑わう1週間であります。

 

 

 

 

DSCN0791

 

この写真位置だと地元民も鳴門スカイラインとは分からない絶好の場所

 

 

今日は走るつもりでしたが忙しくて断念(少し前の過去画)

 

 

 

 

 

 

 

そんな中

いつか、この場所で開催したいイベントのイメージを見つけました。

島田島スカイラインイメージ

 

バイク好きの友人とイメージを膨らませております・・・

コメントを残す (0)

走行写真は貴重です・・その2

近畿道を使って向かったのは奈良

 

 

主治医も同じで気の合うエンスー宅

 

DSCN0727

納車日も数日しか違わない気の合いよう(笑

 

この個体はカブリオレのボディにルーフ部を取り付けたタイプで相当に貴重な個体のようです

通常のボディと比較するとリアクォーターガラスの形が違います。

 

 

姫路・奈良・徳島の356

DSCN0742

 

この後、これまたポルシェ繋がりの三輪素麺ファクトリーに向かいます。

 

DSCN0748

 

 

そこには地元のご友人が何とプレA356で合流となりました

DSCN0756

 

美味しく冷やされた素麺を堪能することができたのであります・・

 

 

・・・奈良盆地の暑さは車と共に堪えました。

 

終わり

コメントを残す (0)

走行写真は貴重です

7月初旬の炎天下の中

 

356SCを駆り、果敢にもロングツーリングに出かけました・・

 

DSCN0852

 

近畿道をランデブー走行した356仲間が撮ってくれた1枚

 

 

走行中の写真は難しいかと存じますが大変上手く撮れているのです・・

 

 

 

早速、モアナコースト フロントのギャラリーに飾りました。

 

DSCN0853

DSCN0854 Uさん、有難うございました。

 

 

コメントを残す (0)

9月が待ち遠しい・・アイテム入手

今年の夏は

明らかに酷暑であります・・

 

 

エアコンの無いガレージ内は蒸し風呂状態

 

 

 

窓やシャッターを空ければ多少の風で一時的には良いのですが埃が・・・

 

 

 

 

過日の手袋職人にお願いした革パンツ

私のこだわりとして Triumph をトラディショナルに乗ることを目的にブーツアウトで履きたかったのです。

 

 

 

一方、BSA Rocket Gold  のようなレーシーなバイク用にスリムなパンツとブーツインで履けるアイテムを某オークションで調達いたしました。

 

 

DSCN0838

こちらは70年代と思しきクラッシックな皮パンツ

ウェストの二段ベルトが泣かせます・・

 

 

ブーツはコチラ

DSCN0842

カッチリとした仕上げのミニタリー(軍用?)風

 

何と云ってもブーツ本体の高さ加減、少し高め(長め)が絶妙です。

 

 

 

DSCN0843

レーシーなBSA Rocket GoldStar に似合っていると自負しております。

 

 

 

そんなこんなで秋が待ち遠しいワケなのです。

 

コメントを残す (0)

暑さに弱いのは4輪も同じ

猛暑な天気の鳴門・南あわじ方面です。

 

 

この暑さだと庭の水撒きも中々疲れます・・

 

そんな日の午後、MG MIDGET を充電がてら走らせました。

 

 

いつものマン島 いつもの駐車スペースで小休止

 

さて、戻ろうとキーを捻れど掛りません。

セルは勢いよく廻っているのですが掛る気配無し

 

少し、間をおいてキュルル・・ズバッと掛りました。

でも、スローも効かないしスムーズに廻りません・・

 

ガレージまで何とか・・と走らせましたがエンジンストップで路肩に駐車。

 

 

エンジンルームを開いてみると

DSCN0822

DSCN0820

 

恐らく、外気温33度もあった中での走行でキャブがパーコレーション状態になったようです。

 

 

30分近く熱が冷めるのを待ってキーを捻ると難なく掛りました。

 

 

 

遮熱版もこの気温では効果無かったようです。

 

 

 

このあたりは古い英国2輪も全く同じ。

 

 

DSCN0837

 

秋が来るのが望まれる古いブリティッシュ達なのでした。

 

 

コメントを残す (0)