
徳島・鳴門の朝も大変、過ごしやすくなりました。
毎朝の日課である芝生の水遣りや花の手入れも汗だくにならず快適です。
こちらは早朝のモアナコースト前の海です。
国定公園の名に恥じない素晴らしい景観ですね。
そしてこちらが入口付近ホント、ハワイと云っても良い位の映りとなります。
今朝はガーデンでの朝ヨガが開催されました。
なんとも言えない風情、少し前までNHKのラジオでやってた「ゆる〜りヨガ」を思い出しました。
テラスから覘く写真、上記すべての写真は主催者さんからの提供でした・・上手です。
朝夕はかなり過ごしやすくなった鳴門・モアナコーストです。
クラッシクな英国バイクに乗っているとMINIは気になる存在です。
過日、モアナコーストにお越し頂いたMINIは細かなところまでモディファイが施されておりました。
ご覧のように絶妙な車高具合やボディの黒と屋根のアイボリーも大変マッチしています。砲弾型ミラーもオリジナルなんでしょうか?
さらにはこんなこだわり・・内装の内貼りにはユニオンジャック、Ace Cafe風でお洒落ですね。
さらに給油口にはレザーのカバーが!
久々に車の廻りを何周もさせて頂きましたね。
ご利用、誠に有難うございました。
昨日に続いてのモアナコースト、ガーデン挙式です。
この季節、ガーデンで行われる挙式風景はランチでお越し頂いたお客様にも遠目からですがご一緒にお祝い頂けます。今日は外国人の牧師さんが進行してくています。
聖歌隊の方々の衣装も変わったようです。
お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
過ごしやすい季節となりましたね。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
夏のシーズンも一息、午前中の間隙をぬって芦有に登ってきました。
午前9時過ぎの展望台の変わらぬ風景、友人達と車談義に夢中になれる・・この空気が好きなんです。
4Sの安定した走りを堪能し1時間ちょっとで帰路に。
ホテルに戻ると憶えのあるRTR2がGT2とお食事にお越し下さいました。
このGT2はクラブスポーツ仕様、日本での生息数は何十台なんでしょうね。
RUF・BTR2共々超レアなお車で有難うございました。
秋晴れのモアナコースト。
ガーデンではこんな披露宴も行われました。
青い空、黄色いMINI、輝いたお二人・・絵になりますね。
ところでNタイヤのお話です。
過日、ロードノイズが少ないデジタイヤを購入しました。
速度記号もW(270K対応)、最新仕様なので満足して乗っておりました・・・が、飛ばせません。
タイヤもこなれた頃合いになったのでフル加速・・・で5F、4千回転後半になると路面状態が悪いと車体が後ろからヨレるんです、怖い位に。
ショックアブソーバーやアライメント等には全く問題はありません。もしかしてとノーマル16インチのBS・Nタイヤに履き替えてみると5F,6千回転域でも不安無く踏めます。
964のRRはリアへのトラクションが大きい為、タイヤに求められる機能が違うことを実感させられました。
当分、16インチの仕様で行くか、外観重視で17インチにNタイヤを履かせるか悩んでおります。
それにしても痛い出費となりました。