
過日の秋晴れの午後
地元のエンスー繋がりのT氏のオースチンミニの慣らし後点検が終了
T氏の主治医で英国ショップ ペニーレーン http://www.penny-lane.jp/ からの積み下ろしを
モアナコーストで行いました。
そうして
MG MIDGET へのロールケージを依頼すべく
帰りの積車に載せたのです
その後
ゴキゲンなT氏は英車でのツーリングを約束し自宅へと向かいました
そして数週間
ロールケージの到着完了と聞き
芦有近くのペニーレーンへと向かったのです
果たしてそれは
私の注文通りの仕上げで装着されておりました
後は
トノカバーのジッパー位置の修正で完了との事
次の英車イベントが俄然楽しみとなりました。
コメントを残す (0)
ポルシェジャパンさんのHPから引用すると
とあります。
私も秘密基地「ISLE of CLSSIC」にて密かにお祝いをしました
ポルシェジャパンhttps://www.porsche.co.jp/pip/porsche70/の中の
コチラhttps://www.porsche.com/japan/jp/accessoriesandservice/classic/には感動します
機会あれば
こんな工程を是非、自分の目で見てみたいと思ったのです
モアナコーストも2019年には30周年を迎えます
ポルシェには及びませんが
イベント盛り沢山で皆様に喜んで頂けるよう頑張りたいと存じます。
コメントを残す (0)
心地よい朝
恒例のPorsche 展示試乗会に向け
進入道路沿いのフラッグをドイツ国旗に交換しました
秋晴れの中
準備は整いました
今回も試乗先は
鳴門のニュルブルクリンクこと「島田島スカイライン」が多いので
走行シーンを撮るべく928 S4 Ex で向かいました
ニュルに入って直ぐの高架歩道橋から狙います
皆さん楽しまれている様子が伝わります
私もドイツ国旗の前で1枚
2日間のイベントにご来場頂いた皆様
有難うございました。
又
来年春の開催もご期待下さいませ。
コメントを残す (0)
行楽日和な鳴門
モアナコースト前の海岸線をツーリングするバイカーに感化され
BSA Spit Fire でマン島に繰出しました
調子が良いのを確認し
次の目的地、県境の引田を目指します
いつものリバプールに程なく到着
今回は遅めのランチを摂ることにしました
ポークカツと珈琲
これで800円はコストパフォーマンス高いと存じます
帰りも絶好調
そんなワケでクラシック英国車は止められません
コメントを残す (0)
本年の早い時期から始まった
60y AUSTIN HEALEY 3000Mk1 のフルレストア依頼
1年近くの工程を経て
完成に近づいたとの連絡を受けました。
ボディの状態もご覧のようにほゞ新車
可能な限り
オリジナル新品パーツを英国より取り寄せて頂きました。
今回
一番手こずったのがオーバードライブのミッション
何度も日本と英国を行き来して完成させてくれました
圧巻の仕上がりです
11月中にはマン島を走らせることができる筈です
コメントを残す (0)