
新緑眩しい鳴門
そんな中
友人の74カレラも遊びに来てくれました
何気にリアに廻ると・・エキゾーストが変わっておりました
エキゾーストノートも聞かせてもらいましたがグッドでした!
コメントを残す (0)
初夏を思わせるような5月も後半の早朝
今回の相棒964C4と出発です。
今回の目的地は北琵琶湖
但し、敢えて舞鶴若狭道を使い、日本海側から南下するようなロングコース
第二集合地にはほゞ定刻の到着することができました。
もう既に多くの空冷が集まっています・・
舞鶴若狭道を快調に走ります
次のSAで小休止
小腹が空いたので‘おやき‘を買ってみました
木之本IC~琵琶湖沿いを南下
ここ数年、ポルシェ絡みで3回お世話になっております・・
モアナコーストよりプレゼントさせて頂いたペアランチ券も皆様にご好評となり
今回も大変有意義なツーリングとなったのです。
コメントを残す (0)
明日はポルシェ主治医「フロッシュ」さんの春のツーリング
今回は整備が終わった928 S4 exclusiveでの初参加となります。
いつものガスステーションでV-POWERを満タンにします。
コイツはツアラーだけあってカラに近ければ80L近く入るのでガスステーションの方も驚きます。
折角なので近くの岡崎海岸へ夕景を撮りに行く事に・・
傍には懐かしの渡し船の乗り場もあるので
県外の方には是非、訪れてみては如何でしょうか?
整備の整った岡崎海岸
遠くには大鳴門橋と淡路島
写真がお好きな方には大変良い場所ではないでしょうか・・
ガレージに戻り、バリアスコートで簡易コーティング
中々の出来栄え
今回の長期レストアの中でも特に時間と手間がかかったのが内装
当時の特注であったウッドパネル
ご覧のように新品以上の出来栄え
当初、修理困難といわれたアナログ時計も完璧です
当日レポートは後日と致します。
コメントを残す (0)
翌朝は快晴とまではなりませんでしたが
良いお天気に・・
折角なので芦有に行ってから帰る事にしました。
MG MIDGET では初の定位置での駐車
薄曇りで海を臨むことはできません
がッ!
非常にセンス良く仕上げられた AUSTIN HEALEY SPRITE と遭遇
お話をさせて頂くと、昨日のイベント参加者とお知り合いとのこと
それにしても細部に亘るまで完璧な仕上がり
ビンテージなゴーグルが泣かせます
MK-1 1959年とありましたので私のTRIUMPH T110と同年
英国車の奥深さに感銘しのでした。
今回の記念品はコチラ
ビンゴでの獲得品はコレ
帰ってから数日後、このナンバーに重ねるカバー(何て言ったか?)を付けたまま30分程走って
休憩時に気がついたと云うオチもありました。
終わり
コメントを残す (0)
雨も上がった午後
ロッカーカバーカー・レースが始まりました。
最初は何のことなのか?解りませんでしたがこれらを見て納得!
ロッカーカバー・・つまりコレ
使わなくなったカバーを車体に見立てて走らせるんですね
実に手の込んだ作品です
レース前には車検もあります
錘がキャブレターと云うのもこだわりですね!
いよいよスタート
大盛り上がりのレースとなりました・・・
ガレージの片隅にはノーマルのカバーがあるので作ってみようかなと考えております。
夕刻前には六甲山へ向けて移動
前後はこんな感じでハイテンション
敢えて下道をコマ図を見なが進むのですが・・
途中迷ってしまい
裏六甲からホテルに到着
山頂は濃い霧で包まれておりました。
少々疲れ気味でパーティーに参加となりました
本国の英国クラブの方もお越しになりお祝いのスピーチ
ビンゴやら美味しい食事、アトラクションで楽しめました・・・
続く
コメントを残す (0)