
4月前半の雨が多かった時期が
嘘のように晴天が続いている鳴門・南あわじ方面です。
モアナコーストのこだわり商品として
発売を始めて1年少々
お家で眠っている1本
いつ開けようかタイミングがなく置いたままの1本
また、よく飲むお気に入りテーブルワイン・・・
こんなイメージで販売を始めた
「貴方のこだわりのワインが主役のスペシャルディナー」
最近になって多くの予約が入るようになってきました。
今回のスペシャルワインは3本
まずこちら
バローネ ピッツィーニ 2008
イタリアはロンバルディア州 フランチャコルタ地方のスパークリングワイン
バローネ ピッツィーニはフランチャコルタ地方では最も古いワイナリーの一つ
シャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で生成、有機栽培の認証も受けているワイン
二本目は
フランス ルイ ジョゼ 2008
ブルゴーニュのムルソ村の中でも一級畑といわれるポルゾ
ここはブルゴーニュを代表する白ワインの名産地であります
圧巻はこちら
フランス ブルゴーニュの頂点に立つドメーヌ ルロワ 2008
その本拠地である畑、ジュヌヴリエール産であります。
お客様のお好みと弊社ソムリエの意見を
若きシェフが作成したのがこのメニュー
これからもこだわった商品をお客様と楽しみたいと存じます。
コメントを残す (0)
明日移行、鳴門~南あわじ方面
さらには近畿・中国・四国方面も晴れマークが続いております
25日(土)26日(日)とBRITISH RUN「英車の集ひ」が開催です!
本来なら土曜日から宿泊で行きたいのですが
仕事の都合で日曜日早朝からの日帰り参加を予定しております。
今回もBSAが多そうなのでロケットゴールドスターで・・
近距離なので予備プラグのみで行けそうです。
岡山の友人に聞くと瀬戸大橋経由なら
岡山ブルーラインを走るべしと聞いております。
大変、楽しみであります。
コメントを残す (0)
サクラも終わり
淡い緑の葉桜が雨に濡れています
そんな中、雨の間隙をぬって
ポルシェ乗りの仲間が食事にお越し下さいました。
スピードイエローの996とグランプリホワイトの930
最近になって930のナローボディはコンパクトであると再認識しておりましたので
かなり入念に見させて頂きました。
今になって89年ターボは手放すべきで無かったと反省しきりです。
ご覧にようにエアコンは外してあり「ヒューン」と軽快に回るエンジン
996も濃い色のスピードイエローなのでどっしりと見えます
細身のノーマルボディに低目の車高、カレラウィングが良くお似合いでした。
コメントを残す (0)
夕方には雨も上がり
明日から週末にかけては良い天気になりそうな
鳴門・大毛島、南あわじ方面
友人から鳴門の美しい海辺の写真を拝借
過日の一コマ
お客様のお迎えで時間待ちの間
散歩がてら撮った北泊漁港
こんな場所がお好きな方にはご案内致します。
コメントを残す (0)今日も鳴門、南あわじ方面は雨
モアナのサクラも散り始め
お掃除が大変です
11日(土) 12日(日)は御嶽山の麓で
corsa di macchina a nagano 2015 が開催される事は過日にご報告致しました。
ご縁あってのスポンサーとなった出場車のゼッケン
さらに、宿泊券も提供させて頂きました。
日曜日だけでも弾丸で見学予定でしたが仕事の都合で断念
主催者様からはご招待パスもご用意して頂いたのですが・・・
昨日、友人が急遽エントリーすることとなり
競技車両で遊びに来てくれました
直近まで足車だったのに
バケットシートと4点式ベルト
さらに本業がグラフィックデザイナーだけにステッカー類も貼り巡らし
やる気満々
これで
徳島県からは友人の車両2台で参戦となりました。
モアナコーストのPRをお願いして見送りました・・
コメントを残す (0)