
「リゾート社長のこだわりブログ」の記事一覧
向かったのはコチラhttp://www.penny-lane.jp/
芦有ドライブウェイの有馬側の入口手前を東へ
20分も走れば着く事ができます
敷地内にはカフェとレストランが併設された広々としたスペース
すでにファクトリー内では友人のミニが点検に入っておりました
案内されたカフェスペースの中を見て仰天
修理用のストックパーツは勿論、貴重なコレクションまでぎっしり
あの友人のオースチンクーパーMK1の仕上げも成るほどと納得したワケです
芦有ドライブウェイは平日ならバイクOKであることを最近知ったので
次回はBSA or Triumph で来てみたいと思いました。
コメントを残す (0)
クラシカル英国車繋がりの友人に誘われ
芦有~西宮山口へ
久々のMIDGET での登頂
早朝の日曜日で無ければ
スペースもこんなに在ります
残念ながら何時雨になってもおかしくない曇り空
山間に流れる雲を狙ってカメラを構える方が数人
この明るさ加減なのかNikon COOLPIX A900 が良いのか
ブリティッシュグリーンが艶めかしく映ります
続く
コメントを残す (0)昨年も
その前も
さらにその前の9月11日も…
ここ10年
密かに一人、お祝いを続け
964→930→993→930→964→993→997→993 と
常に911“FLAT6”と一緒でした
今回は
いつもの鳴門のニュルブルクリンク「鳴門スカイライン」を西側から走らせます
この川のように見えるのは小鳴門海峡
この漁港の先は瀬戸内海
スカイライン終点から少しUターンして鳴門観光港へ
過去、BSAやTriumphでも紹介した秘密の場所へ
まったりとした時間を楽しませて頂きました
コメントを残す (0)
サブタイトルは「AIR COOLED PORSCHE MEETING」
つまり、空冷好きのオフ会となります
場所は蒲郡
過去何度か参加したことのある「ラグーナテンボス」
ここは関東・関西からもアクセス良く100台越えのようなイベントには大変便利ですね
開場30分過ぎの到着となったのですが
すでに大勢の空冷ファンで賑わっておりました
ムラノグリーンの930は初めて見ました
主催者様のSCも良い味出してます
細部にまでセンス良く仕上げられた356GT
台風の接近もあり
お天気も目まぐるしく変わります
参加車両へのユーザー投票やロングディスタンス賞
じゃんけんによるプレゼント等で盛り上がるの図
ワッペン、ステッカーは993 PORSCHE FREAKS のメンバーから頂きました。
コメントを残す (0)
暦は秋とはいえ
まだまだ残暑厳しい9月1日
小野リサのコンサートに家内と出かけました
彼女のコンサートが徳島で聴けるとは驚きです
来年には30年目に突入のモアナコースト
予てより節目イベントの候補としてハードルは高いのは承知で招聘を考えております
そこで思い出されるのがゴンチチ
10年前には20周年イベントとしてモアナでライブしたのが夢のようです
ご承知のようにモアナではBGMとして小野リサやゴンチチに代表されるアコースティックな音楽が流れています
来年の初夏or初秋で記念イベントが開催できればサイコーですね
実は四国を拠点にボサノヴァで活躍しているデュオ「フェリアード」も素敵です
コンサートにも数回足を運び、3年前にはモアナでミニコンサートも行いました
こうした企画を練る時期はワクワクしてしまいます
コメントを残す (0)